レトルトの湯煎に最適なのは鍋ではなく…? アイリスオーヤマの裏技に納得
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
仕事はもちろん、「料理などの家事も効率的に済ませたい」と考える人は多いもの。
そのためか、昨今では日々の生活に取り入れると便利な知恵や裏技が、SNSで散見されるようになりました。
生活に役立つライフハックは、個人だけでなく、企業が発信しているものもあります。
アイリスオーヤマのライフハック2選
自社の製品や、生活に役立つライフハックを日々TikTokアカウントに投稿している、生活用品メーカーのアイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリスオーヤマ)。
レトルト食品を湯煎する時のコツと、ニンジンの千切りを素早く済ませる方法を紹介していました!
1.レトルトを湯煎する時は?
レトルト食品を湯煎する際、多くの人が小振りな鍋で行うもの。小さくても水を大量に入れて沸騰させるため、時間がかかりますよね。
アイリスオーヤマが紹介したのは、卵焼き器で湯煎する方法!卵焼き器がレトルト製品にジャストフィットし、鍋で湯煎するよりも少ない水で済むのだそうです。
寝かせて湯煎するとあり、中身の温めムラも防げそうですね!
2.ニンジンの千切りをする時は?
ニンジンを包丁のみで千切りするのは、時間がかかり、骨が折れる作業でしょう。
そんな時は、縦に切り込みを入れて、ピーラーで剥くと、簡単に千切りが済ませられるのだそうです。
たったひと工夫で、面倒なニンジンの千切りがあっという間に済ませられるなんて、目からウロコですね!
アイリスオーヤマのライフハックを実践し、ちょっぴり快適な暮らしを手に入れてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]