lifestyle

レトルトの湯煎に最適なのは鍋ではなく…? アイリスオーヤマの裏技に納得

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レトルトの写真

※写真はイメージ

仕事はもちろん、「料理などの家事も効率的に済ませたい」と考える人は多いもの。

そのためか、昨今では日々の生活に取り入れると便利な知恵や裏技が、SNSで散見されるようになりました。

生活に役立つライフハックは、個人だけでなく、企業が発信しているものもあります。

アイリスオーヤマのライフハック2選

自社の製品や、生活に役立つライフハックを日々TikTokアカウントに投稿している、生活用品メーカーのアイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリスオーヤマ)。

レトルト食品を湯煎する時のコツと、ニンジンの千切りを素早く済ませる方法を紹介していました!

Watch on TikTok

1.レトルトを湯煎する時は?

レトルト食品を湯煎する際、多くの人が小振りな鍋で行うもの。小さくても水を大量に入れて沸騰させるため、時間がかかりますよね。

アイリスオーヤマが紹介したのは、卵焼き器で湯煎する方法!卵焼き器がレトルト製品にジャストフィットし、鍋で湯煎するよりも少ない水で済むのだそうです。

寝かせて湯煎するとあり、中身の温めムラも防げそうですね!

2.ニンジンの千切りをする時は?

ニンジンを包丁のみで千切りするのは、時間がかかり、骨が折れる作業でしょう。

そんな時は、縦に切り込みを入れて、ピーラーで剥くと、簡単に千切りが済ませられるのだそうです。

たったひと工夫で、面倒なニンジンの千切りがあっという間に済ませられるなんて、目からウロコですね!

アイリスオーヤマのライフハックを実践し、ちょっぴり快適な暮らしを手に入れてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top