ゴーヤで夏バテを防止? JA全農の提案に「やってみよう」「ビールに合いそう」
公開: 更新:


チャーハンをパラパラにするには? 米に『ちょい足し』したものに「その手があったか!」チャーハンの仕上がりをワンランクアップ!米に“もち麦”を加えて簡単に“パラパラ”に仕上げるアイディア。電子レンジで時短&美味しく変身します!

焼いてのせるだけ! 子供が驚く『りんごのおやつ』の作り方秋冬の果物といえばリンゴを思い浮かべる人も多いでしょう。 生で食べるのもいいですが、寒い季節は焼きリンゴにするのもおいしいですよね。 食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトでは、焼きリンゴにあるトッピング...
- 出典
- @zennoh_food






2024年8月現在、日本各地で厳しい暑さが続いています。
夏バテ対策になる野菜の1つに、ゴーヤが挙げられますよね。
ゴーヤといえばチャンプルーを思い浮かべる人は多いかもしれません。しかし、実は揚げてもおいしいことを知っていますか。
ゴーヤを揚げて作る『ゴーヤチップス』が絶品!
ゴーヤを揚げるという提案をしているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。
ゴーヤを揚げて作る『ゴーヤチップス』は、ゴーヤと片栗粉、塩を用意するだけで作れるそうですよ!
まずは、ゴーヤを1本用意しましょう。
ゴーヤは、ワタを取ってから薄切りにし、片栗粉をまぶしてください。
油をひいたフライパンに移したら、カリッとするまで揚げましょう。
お皿に盛って塩をふれば、完成です!
ゴーヤをパリパリと味わえるなんて、これまでにない新鮮味がありそうですね!
なお、JA全農の担当者は「ゴーヤ同士が重ならないように揚げたほうが、パリパリになりやすいです」とワンポイントアドバイスをしていました。
レシピを見た人からは「へぇ~!やってみよ!」「ちょっと試してみたい」「ビールにも合いそう」などの声が上がっています。
ゴーヤの苦みが嫌いな子供でも、おやつ感覚で楽しめそうな、『ゴーヤチップス』。
お酒のお供にもよし、おやつ代わりに子供に作ってもよさそうな『ゴーヤチップス』は、暑い夏に重宝しそうですね!
[文・構成/grape編集部]