ゴーヤで夏バテを防止? JA全農の提案に「やってみよう」「ビールに合いそう」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @zennoh_food
2024年8月現在、日本各地で厳しい暑さが続いています。
夏バテ対策になる野菜の1つに、ゴーヤが挙げられますよね。
ゴーヤといえばチャンプルーを思い浮かべる人は多いかもしれません。しかし、実は揚げてもおいしいことを知っていますか。
ゴーヤを揚げて作る『ゴーヤチップス』が絶品!
ゴーヤを揚げるという提案をしているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)。
ゴーヤを揚げて作る『ゴーヤチップス』は、ゴーヤと片栗粉、塩を用意するだけで作れるそうですよ!
まずは、ゴーヤを1本用意しましょう。
ゴーヤは、ワタを取ってから薄切りにし、片栗粉をまぶしてください。
油をひいたフライパンに移したら、カリッとするまで揚げましょう。
お皿に盛って塩をふれば、完成です!
ゴーヤをパリパリと味わえるなんて、これまでにない新鮮味がありそうですね!
なお、JA全農の担当者は「ゴーヤ同士が重ならないように揚げたほうが、パリパリになりやすいです」とワンポイントアドバイスをしていました。
レシピを見た人からは「へぇ~!やってみよ!」「ちょっと試してみたい」「ビールにも合いそう」などの声が上がっています。
ゴーヤの苦みが嫌いな子供でも、おやつ感覚で楽しめそうな、『ゴーヤチップス』。
お酒のお供にもよし、おやつ代わりに子供に作ってもよさそうな『ゴーヤチップス』は、暑い夏に重宝しそうですね!
[文・構成/grape編集部]