カブの皮をむいて… 冬にピッタリなJAのレシピがこちら!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
全国的に気温が下がり、冬の到来を感じる、2024年12月現在。
寒い季節には、温かい物が食べたくなりますよね。
同月13日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、冬にぴったりなレシピを公開しました!
その名も『まるごとカブポトフ』です。一般的に秋から冬にかけて旬を迎えるといわれているカブを、まるごと入れたポトフだといいます。
早速、作り方を見ていきましょう。まず、カブを用意します。
カブの皮を包丁でむきましょう。この時、葉っぱの根元部分を2~3cm残してください。
水を入れた鍋の中に、皮をむいたカブを2つと、ウインナーを入れます。
コンソメで味付けをして、煮込んでください。
適量のカブの葉っぱを入れて、器にポトフを盛り付けたら…完成!
カブとウインナーという、2つの食材だけで作れるのも手軽で助かりますね。
JA全農は投稿に「ポトフにカブをまるごと入れると、ほろっほろで心までほどけますのでご注意を」とコメントしています。
やわらかいカブがおいしそうなポトフのレシピには、たくさんの称賛の声が上がりました。
・コンソメの使い道、見つけた!作ってみます。
・絶対においしいやつじゃん…。
・自分のために作りたい。
・カブのフォルムもかわいくて、楽しい料理ですね。
気温が低いと、自然と気持ちが沈んでしまう人も多いでしょう。
寒い夜には、JA全農がおすすめする『まるごとカブポトフ』で身も心も温まってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]