大量にできた! 厚揚げで作る『かさ増しナゲット』が「何個でも食べられる」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
大人から子供まで広く愛されているチキンナゲット。
ファストフード店で売られているチキンナゲットは人気があり、食欲をそそりますよね。
そんなチキンナゲットを家で簡単に作れることを知っていますか。
さらに、コスパのいい厚揚げを加えることで、鶏肉だけに頼らないチキンナゲットを一度にたくさん作ることができますよ!
鶏ひき肉と厚揚げで作るチキンナゲット
筆者は以下の材料で作ったので、参考にしてください。
【材料】
・厚揚げ 120g(1枚ぶん)
・鶏ひき肉 150g
・片栗粉 小さじ2杯
・マヨネーズ 小さじ2杯
・コンソメ 小さじ2ぶんの1杯
・塩コショウ 少々
まず最初に、すべての材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。
厚揚げの豆腐がしっかり細かくなるまで混ぜることがポイント。
よく混ぜ合わせたら、ひと口サイズに丸めましょう。通常のハンバーグなどに比べて、少し粘り気が強めになります。
生地が手につきやすくなっているので、スプーンなどを使ってうまく形を整えてください。筆者は上の写真の大きさで、13個作ることができました。
あとは、丸めたものを揚げ焼きしていくだけです。揚げ焼きなので、油の量は5ミリ程度でOK。後処理も楽ですよ!
きつね色よりも少し濃い揚げ色になるまで、しっかり火を通してください。
完成です!厚揚げを加えることでおいしさはそのままに、通常よりもたくさん作ることができました。
食べてみると、味はチキンナゲットそのもの!厚揚げでかさ増しをしたことで、フワッとした柔らかい食感を楽しむことができます。
少し濃いめの味付けになっているので、そのまま食べても満足できました。
一つひとつの食べ応えが軽いので、まさにやみつきになりそうな一品。定番のケチャップやマスタードで食べてもいいですね。
今回はコンソメを使用していますが、お好みによって味を変化させてもよさそうです。
子供がいる家庭のホームパーティや、小腹が空いた時などに作ってみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]