みたらし団子を豚バラで巻くだと? 試してみたら意見が真っ二つ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
みたらし団子を豚バラ肉で巻いて焼いた『みたらし団子の豚バラ巻き』なるものがネット上で話題を呼んでいます。
賛否両論を呼んでいる『みたらし団子の豚バラ巻き』…一体どんな味がするのか、試さずにはいられません!
豚バラ以外の肉なら、どうなる?
使用するのは豚バラ肉といわれているものの、ほかの肉でも試したくなったため、今回はほかにベーコンと牛肉のこま切れ肉を用意しました。
なお、みたらし団子2本分を豚バラ肉で巻く場合の材料はコチラ。ベーコンの場合も同じ枚数を使用します。
材料(団子2本分)
牛肉のこま切れ肉は大きさにばらつきがあったため何枚とはいえないものの、50gもあれば十分です。
ちなみに、豚バラ肉は薄めのものを用意したほうがいいでしょう。厚みがあると、火が通りにくいと感じました。
そして、お肉を巻いた状態がこちら。
※左から、豚バラ肉、牛肉、ベーコン
肉がバラバラにならないよう、フライパンで片面ずつなるべく動かさないように焼いていきます。
火の通り具合が気になるようであれば、最後に蓋をして蒸すといいでしょう。
肉に火が通ったら、お皿に盛り付け、お好みで塩コショウを振って完成です!
ドキドキしながら食べてみると…。
牛肉
砂糖の甘さと醤油のしょっぱさがうまくマッチしていたものの、3種類中、1番インパクトがない味でした。
豚バラ肉
豚バラ肉の脂身が、みたらしのタレの甘さを引き立てます。甘口が好きで、かつ濃い味付けが好みの人にはオススメです。
ベーコン
みたらしのタレの甘さよりもベーコンのしょっぱさが勝り、酒のおつまみになりそうな塩辛さでした。ビールと一緒に飲むとおいしく食べられそうです。
ちなみに、ほかの人にも食べてもらったところ「別々で食べ方がいい」「甘辛い味付けの肉を白米と一緒に食べているみたいでおいしい」と意見が分かれました。
味の好みはわかれたものの、巻いて焼くだけの簡単レシピですので、気になった方はぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]