lifestyle

セロリの葉っぱを使ったレシピに「控えめにいっても最強だった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

野菜のセロリは、葉っぱや茎など、全体的においしく料理に使える食材です。

食品メーカーである味の素株式会社が運営している、Twitterアカウントの味の素パークは、セロリの葉っぱを使ったレシピを紹介。

控えめにいっても最強」と同アカウントの担当者が絶賛したレシピは、つくだ煮に葉っぱを使う1品でした。

【材料】

・鶏レバー 150g
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・『AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油』 大さじ1/2
・『Cook Do』トウチ醤 小さじ1と1/2(7.5g)
・『味の素KK中華あじ』 少々
・こしょう 少々
・にんにくのみじん切り 1/2かけ分
・しょうがのみじん切り 1/2かけ分
・小ねぎの小口切り 適量

まず、レバーを水に20分ほどさらした後、くさみをとって水気を拭き、ひと口大にカット。

熱湯で2~3分ほどゆでたら、冷水にさらし、水気を切ります。

鍋に、上記の酒からこしょうまでの調味料を入れて火にかけ煮立ったら、水気を切ったレバーとにんにく、しょうがのみじん切りを投入。

混ぜながら、汁気がなくなるまで煮ます。

器に盛り、小ねぎを散らせば、完成です!

セロリの葉っぱが、しなびてしまう前に使うのがよいとのこと。

自宅にセロリがある人は、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@AJINOMOTOPARK味の素パーク

Share Post LINE はてな コメント

page
top