lifestyle

セロリの葉っぱを使ったレシピに「控えめにいっても最強だった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

野菜のセロリは、葉っぱや茎など、全体的においしく料理に使える食材です。

食品メーカーである味の素株式会社が運営している、Twitterアカウントの味の素パークは、セロリの葉っぱを使ったレシピを紹介。

控えめにいっても最強」と同アカウントの担当者が絶賛したレシピは、つくだ煮に葉っぱを使う1品でした。

【材料】

・鶏レバー 150g
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・『AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油』 大さじ1/2
・『Cook Do』トウチ醤 小さじ1と1/2(7.5g)
・『味の素KK中華あじ』 少々
・こしょう 少々
・にんにくのみじん切り 1/2かけ分
・しょうがのみじん切り 1/2かけ分
・小ねぎの小口切り 適量

まず、レバーを水に20分ほどさらした後、くさみをとって水気を拭き、ひと口大にカット。

熱湯で2~3分ほどゆでたら、冷水にさらし、水気を切ります。

鍋に、上記の酒からこしょうまでの調味料を入れて火にかけ煮立ったら、水気を切ったレバーとにんにく、しょうがのみじん切りを投入。

混ぜながら、汁気がなくなるまで煮ます。

器に盛り、小ねぎを散らせば、完成です!

セロリの葉っぱが、しなびてしまう前に使うのがよいとのこと。

自宅にセロリがある人は、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

シャワーヘッドの写真

ダイソーで買ったシャワーホルダー 風呂場で使うのではなく…「万能でびっくり」「思い付かなかった」ズボラな人でもできる簡単掃除や、暮らしがラクになる便利グッズなどを、Instagramで紹介している、もも(momo_katazuke)さん。 『ダイソー』で販売されいてる、シャワーホルダーの『じゃない使い方』を紹介し、反響を呼びました。

パン

「てっぺんが焦げやすい…」 ロールパンのおいしい焼き方に、目からウロコ朝食やおやつなど、パンを食べる機会は多いですよね。 Instagramで日常に役立つライフハックを投稿している、のあ(noa_kurashi)さん。 2025年2月27日に、誰にでもできる簡単な『パンの裏ワザ』を5つ紹介...

出典
@AJINOMOTOPARK味の素パーク

Share Post LINE はてな コメント

page
top