セロリの葉っぱを使ったレシピに「控えめにいっても最強だった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
野菜のセロリは、葉っぱや茎など、全体的においしく料理に使える食材です。
食品メーカーである味の素株式会社が運営している、Twitterアカウントの味の素パークは、セロリの葉っぱを使ったレシピを紹介。
「控えめにいっても最強」と同アカウントの担当者が絶賛したレシピは、つくだ煮に葉っぱを使う1品でした。
【材料】
・鶏レバー 150g
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・『AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油』 大さじ1/2
・『Cook Do』トウチ醤 小さじ1と1/2(7.5g)
・『味の素KK中華あじ』 少々
・こしょう 少々
・にんにくのみじん切り 1/2かけ分
・しょうがのみじん切り 1/2かけ分
・小ねぎの小口切り 適量
まず、レバーを水に20分ほどさらした後、くさみをとって水気を拭き、ひと口大にカット。
熱湯で2~3分ほどゆでたら、冷水にさらし、水気を切ります。
鍋に、上記の酒からこしょうまでの調味料を入れて火にかけ煮立ったら、水気を切ったレバーとにんにく、しょうがのみじん切りを投入。
混ぜながら、汁気がなくなるまで煮ます。
器に盛り、小ねぎを散らせば、完成です!
セロリの葉っぱが、しなびてしまう前に使うのがよいとのこと。
自宅にセロリがある人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]