lifestyle

ナスを縦半分に切って… 農家の食べ方に「簡単でいい」「そうめんに合う」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナスと大葉のひと皿

夏野菜の1つであるナスは、加熱するとトロトロな食感を味わえますよね。

カレーに入れたり、炒め物にしたり、シンプルなお浸しにして薬味と食べたりするのもおすすめです。

そんなナスのおいしい調理方法をXで公開したのは、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下、岩崎ファーム)のXアカウント(@iwasakifarm)。

2025年7月4日に、「大葉とナスの相性がたまらない」と紹介したのは、ナスに大葉をたっぷりのせたレシピ。

ナスのみずみずしく柔らかな食感を、さわやかな大葉とともに楽しめます!

作り方はいたって簡単。まずはナスを6本用意し、縦4等分に切ります。

岩谷マテリアル株式会社が販売する袋のラップ『アイラップ』に切ったナスを入れて、口を開けたまま電子レンジで10分ほど加熱してください。

後は、めんつゆ、株式会社Mizkanが販売する『カンタン酢』、ごま油を入れて混ぜ、味をなじませます。

お皿に盛り付け、刻んだ大葉をたっぷりとのせれば、でき上がりです!

ナスと大葉のひと皿

『アイラップ』を使って電子レンジで調理をすれば、簡単にナスをトロッとした食感に仕上げることができます。

サッパリとした味付けと大葉の風味で、つい箸が止まらなくなるおいしさなのだとか。

投稿には多くの『いいね』と「暑い夏にはたまらない!簡単そうなので作る」「おいしそう~!そうめんに合うだろうな」といったコメントが寄せられていました。

でき立ての状態で食べてもおいしいですし、冷蔵庫で冷やしても絶品でしょう。

暑さで食欲が落ちがちな夏の時期には、何度もリピートしそうなひと皿ですね!


[文・構成/grape編集部]

冷凍コロッケ

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

ゆで卵の写真

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...

出典
@iwasakifarm

Share Post LINE はてな コメント

page
top