lifestyle

スパゲッティ、まだ鍋でゆでてる? 味の素のレシピに「これ以上の楽はない」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レンチンコンソメカルボの材料を耐熱容器に入れた写真

クリームソース系スパゲッティの代表格といえばカルボナーラ。

しかし、「生クリームは値段が高い」「ソースがボソボソになる」といった理由から、家ではあまり作らないという人はいるでしょう。

筆者もカルボナーラを食べるのは外食時くらいだったのですが、味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、簡単なカルボナーラのレシピを見つけました。

電子レンジで調理するそうなので、鍋もフライパンも不要。耐熱容器のみで作れるレシピです!

味の素が公開中!『レンチンコンソメカルボ』

味の素のウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。

材料(1人分)

スパゲッティ・7分ゆでのもの 100g

水 250ml

ベーコン 1枚(20g)

おろしにんにく(チューブ) 小さじ1/4

バター 10g

卵 1個

「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1

粉チーズ 適量

粗びき黒こしょう・好みで 適量

味の素パーク ーより引用

まず、深めの耐熱容器に半分に折ったパスタを十文字に入れ、分量の水、カットしたベーコン、おろしニンニク、バターを順に加えます。

レンチンコンソメカルボの材料を耐熱容器に入れた写真

加えたらふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで8分ほど加熱します。

加熱が終わったら一度取り出してよく混ぜ、さらに電子レンジで3分加熱してください。

電子レンジから取り出して軽く混ぜたら、卵を割り入れます。

レンジで加熱したパスタと具に生卵を入れた写真

続いて、『味の素KKコンソメ 顆粒タイプ』を入れてよく混ぜましょう。

「味の素KKコンソメ」顆粒タイプの写真

「熱で卵が固まったらどうしよう」と心配になりましたが、固まることなく、なめらかに仕上がりました。

皿に盛り付けたら、『レンチンコンソメカルボ』の完成です。

完成したレンチンコンソメカルボの写真

生クリームも牛乳も使用しないレシピに、正直なところ「本当にカルボナーラになるのかな」と少し不安を覚えていたのですが、実際に作って食べてみてびっくり。

とてもおいしいカルボナーラができあがりました。

こんなに楽にカルボナーラが作れるなんて本当に驚きです。粉チーズをかけると、よりカルボナーラ感が増しておいしくなりますよ。

耐熱容器のみで作れるので、鍋やフライパンといった大物の後片付けが必要ない点も嬉しいポイントです。

気になった人は、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
味の素パーク

Share Post LINE はてな コメント

page
top