「ホントに!?」「絶対やる!」 鶏むね肉が半日で超絶柔らかくなる裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

むね肉と『ゆかり』を袋に入れて…? 短時間で作れる簡単おかずに「リピ確」味の決め手は、ふりかけの『ゆかり』!レシピサイト『Nadia』で公開されている、安価な鶏むね肉を生かし、パサつかない『むね肉のマヨゆかり炒め』の作り方を紹介します。

鶏モモ肉、皮面に塩をかけないほうがいいのか 焼き比べをしてみると?鶏もも肉、塩をどこにかける?焼き比べてみた結果…「どちらもパリッとしてるけど」
- 出典
- @tuyatuyamio






鶏肉は、むね肉よりもも肉のほうが柔らかくジューシーですよね。じつはそんなむね肉、あるものに漬けておくだけで簡単に柔らかくなるのをご存じですか。
この方法を活用すれば鶏肉だけでなく、安い豚肉や安い牛肉も高級銘柄肉並みの柔らかさに! 果たして、そのあるものとは一体何なのでしょうか。
酵素の力でみるみるうちに柔らかに! 固い肉はキウイと一緒に漬けよう
鶏むね肉を柔らかくする方法を紹介していたのは、つやつやみお【サークル名は、かなめみお】(@tuyatuyamio)さん。
つやつやみおさんが、鶏むね肉と一緒に漬け込んでいたものがこちら。
肉を柔らかくする正体。それは、キウイフルーツです。
つやつやみおさんは、余ったキウイを潰してハチミツと混ぜ、そこに鶏むね肉を半日漬け込んでいたそう。その結果、「めっちゃ柔らかなりました!」と報告しています。
調べてみると、キウイに含まれる「アクチニジン」というタンパク質分解酵素が、肉のタンパク質を分解して柔らかくしているのだそう。
タンパク質を分解するので、鶏肉以外にも豚肉や牛肉でも柔らかくしてくれます。安い牛肉なら、なんとA5ランク級に柔らかくなるのだそう! 現在、キウイ1個あたり150円前後なので、圧倒的にお得ですよね。
漬け込んだキウイも捨てずにソースとして活用すれば無駄になりません。しょうゆやオイスターソース、砂糖などで味を整えれば、甘酸っぱいコクのあるソースができ上がります。
ほんのひと手間はかかりますが、安いお肉をグレードアップしたい人は、キウイを買って漬け込んでみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]