「肉の冷凍、ラップではなく…」 企業の助言に目からウロコ
公開: 更新:
餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
- 取材協力
- 東洋アルミエコープロダクツ株式会社
購入した食材をラップで包んで冷凍保存する人は多いでしょう。
例えば、肉の冷凍保存にラップを使うことが多いかもしれませんが、アルミホイルを使うと、複数のメリットがあることを知っていますか。
『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミエコープロダクツ)に、アルミホイルで冷凍保存する時のポイントなどを聞きました。
アルミホイルで冷凍保存すると?
東洋アルミエコープロダクツによると、肉の冷凍保存にアルミホイルを使うと、以下のようなメリットがあるそうです。
1.冷凍・解凍のスピードを早めることができる。
2.肉の冷凍焼け防止に効果がある。
『1』の冷凍・解凍のスピードを早める理由は、アルミホイルの熱伝導性が高いからです。
冷凍保存する際には、ラップで包んだものと比較すると早く温度が下がり、解凍する際にも早く温度が上がります。
続いて、『2』の肉の冷凍焼け防止に効果があるのは、アルミホイルの遮蔽性の高さによります。遮蔽性とは、酸素や水蒸気、ガスなどの気体を通しにくい性質のことをいいます。
以下の画像は、筆者がミンチ肉をラップとアルミホイルで包み、冷凍保存したものです。右のラップで包んだ肉は冷凍焼けしていることが分かりますね。
肉の冷凍焼けを防ぐコツ
そもそも冷凍焼けというのは、冷凍保存した食品の表面が乾燥して変色したり、質感が変わったりする現象のことです。
冷凍焼けは、以下のような理由で起こります。
・食品内の水分が蒸発するため
冷凍庫の中で食品表面の水分が昇華(固体から直接気体になる現象)して失われることで、表面が乾燥して『焼けた』ような見た目になります。この水分の蒸発が進むと、冷凍食品でも表面に、カサカサした質感や白っぽい斑点が現れます。
・酸化が進むため
食品の表面が冷凍庫内の空気に触れると、温度が低くても酸素と反応して酸化が起こり、色や風味が変わる原因となります。特に肉や魚では、酸化によって脂肪が劣化し、風味が悪くなることが多いのです。
・保存方法が不適切なため
冷凍焼けは、食品がしっかり密閉されずに、空気に触れることで起きやすくなります。
上記の通り、冷凍焼けは主に水分の蒸発と酸化が原因です。例えば、袋の密閉が不十分な場合は、空気が入り込みやすく、冷凍焼けが進んでしまいます。
東洋アルミエコープロダクツに、アルミホイルが持つ密閉性について聞いたところ、このような回答がありました。
「アルミホイルはぴったり密閉するように包めないのでは?」というイメージがあるかもしれませんが、包み方によって密閉性を高めることができます。
肉などを冷凍する際は、まず二つ折りする時にピッタリ肉を包んだ後、3辺を折れば、十分密閉度が高く保存できます。これにより、水分の蒸発と酸化を防ぐことができます。
上記の包み方は密閉性が高くなるおすすめの方法で、『コの字包み』と呼んでいるそうです。
解凍時の注意点としては、アルミホイルは電子レンジで使用できません。レンジを使う場合は必ず外してください。
また、食中毒菌が増える恐れがあるので、常温に置いて解凍するのはやめましょう。
「これまで冷凍保存では、ラップしか使っていなかった…」という人は、本記事を参考にぜひ一度試してみてください。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]