「寿司の概念を覆す」 ネットがざわついた『スシロー』の一品が…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @showgunn
「これは寿司の概念を覆す、発明なのではないのか」
そんなコメントとともに、1枚の写真をX(Twitter)に投稿したのは、@showgunnさん。
回転寿司のチェーン店『スシロー』を訪れた際、ある斬新な握り寿司を見て、衝撃を受けたそうです。
その握り寿司の具は、魚介類ではなかったのですが、多様化が進んでいる昨今では珍しくありません。
注目のポイントは、具の下にあったのです!
1個のハンバーグをしゃり2個で支えるスタイル…!
「食べる時、ハンバーグを半分に切るべきか」と悩みそうですね。
こちらの寿司は、2023年11月から販売されている『まるごとハンバーグにぎり』。
牛塩カルビや、生ハム、グリルチキンなど、肉系の寿司が並ぶ中で、ひと際異彩を放っています。
独創的なひと皿に、「ロボットか?」「一体どうした」とネットはざわつきました。
・切り忘れじゃないんですよ。ウケるでしょう?息子の大好物です。
・イギリスにある、巨石を積み上げた世界遺産『ストーンヘンジ』っぽい見た目。
・岩手県遠野市にある『続石』かな?鳥居みたいに岩の下をくぐれるんだよ。
・何が『にぎり』だよ。米しか握られていないし、これじゃ橋だよ!
・しゃり2個を足に見立てて、ハンバーグに顔を描きたくなるかわいさ。ケチャップが欲しくなる。
ハンバーグのボリューム感を重視!寿司がこの形になったワケ
ハンバーグを2個に分けなかった理由について、grapeが『スシロー』に取材したところ、次のような回答が寄せられました。
ハンバーグのボリュームと、しゃりとのバランスを考えて2貫にしました。
1貫のしゃりだと、ハンバーグを乗せきれず、斜めにハンバーグを置かないといけなくなります。
しっかりと2貫のしゃりの上に置くことで、味、見た目を含めて『ハンバーグのボリューム感』が伝わる仕立てにしております。
ハンバーグの大きさを保ちつつ、しゃりにきれいにのせるため、試行錯誤をした結果、2個にまたがる形に落ち着いたのですね。
また、「お寿司として提供するため、しっかりとシャリに合う味付けに仕上げた、こだわりがつまったハンバーグの握りです」とのこと。
『まるごとハンバーグにぎり』は、肉系の寿司が好きな人はもちろん、魚が苦手な人でも楽しめる一品のため、気になる人は味わってみてはいかがでしょうか。
お子様ランチの定番であるハンバーグがのった寿司は、子供のハートもしっかりと掴むこと間違いなしです!
[文・構成/grape編集部]