trend

飲食店でバイト初日に『悲しい出来事』 カレーのごはんをよそったら「何やってんの!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

働き始めの頃、新人は仕事を覚えることに必死。

どんな指導も自分の成長のため…と思いたいものの、時には理不尽に怒られることもあるでしょう。

レバ美(@rebami2020)さんは、飲食店でアルバイトを始めた頃のエピソードをX(Twitter)で紹介しています。

アルバイト初日、早々に現場に立ったレバ美さんは、ベテラン店員からの指示通りに動こうとしますが…。

教えてもらっていないことで怒られるという、悲しいスタートを切ったレバ美さん。

『大盛り用の皿』よりも軽く、小ぶりな『並盛り用の皿』にごはんを盛ったため、バランスがおかしな1皿になってしまいました。

原因を知って安心したものの、「その後も教えられていないことで怒られるのが日常茶飯事だった」とのこと。

先輩たちが連携して情報共有をしていれば、互いにストレスが溜まる状況は減らせたかもしれません。

とはいえ、新人教育用のマニュアルがあっても、すべてを網羅することは困難です。

多かれ少なかれ、理不尽なことで叱られる経験は、誰もがしているのではないでしょうか。

心がめげないよう、「頑張れ、新人!」と応援したくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

ご飯の写真

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

出典
@rebami2020

Share Post LINE はてな コメント

page
top