スタバの店員に名前を聞かれた男性 しかし、その後「なぜこうなった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ラーメン店で友人だけチャーシューが増量 理由に「グッときた」「最高の応援」【飲食店での体験談4選】飲食店で無料サービスを受けると、とてもハッピーな気分になります。しかし、無料サービスはいつでも、誰でも受けられるわけではありません。ある男性がラーメン屋で受けた無料サービスには、どのような理由があったのでしょうか。

店員「あ、おめで…とうございます」 抽選で1等を当てた男性、景品を見て店員がヒザから崩れ落ちた理由が?フリーで芸能活動をしている、たいち(@hata_hatanaka)さんは、以前に抽選くじで1等を引いたそうです。 景品はなんと、ドライヤー!
- 出典
スターバックス(以下スタバ)で飲み物を注文すると、店員が時々メッセージやイラストをカップに書いてくれますよね。
日本ではあまり聞きませんが、海外では受け取りミス防止のために、注文した客の名前をカップに書くことがあります。
※写真はイメージ
スタバで飲み物を注文したある男性。海外の掲示板に、1枚の写真を投稿しました。
スタバで店員に名前を書いてもらったら…
店員に名前を聞かれ、男性はこういいます。
「名前はマークです。スペルは『C』のほう」
同じ読みでも『Marc』と『Mark』があるため、男性はスペルを説明。おそらく、よく間違えられてしまうのでしょう。
「あらかじめスペルを告げておけば、名前を間違えられることはないはず」…この時、男性はそう思っていました。
しかし、店員から手渡されたカップに書かれていたのは…。
出典:notyca
もはや『マーク』ですらない…。
何を勘違いしたのか、『C』になったのは先頭の『M』!これでは名前が変わってしまいます。
海外のスタバでのスペルミスは少なくないとはいえ、さすがにこの間違いは「どうしてこうなった!?」と思わざるを得ません。
ちなみに、「わざとスペルミスをして、ユーモアを演出している」という説もあるのだとか。だとすると、今回の『Cark』は店員のボケだったのでしょうか。
男性が店から立ち去った後、店員は「あのお客さん、ツッコんでくれなかったなあ…」と思っていたかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]