スタバの店員に名前を聞かれた男性 しかし、その後「なぜこうなった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
スターバックス(以下スタバ)で飲み物を注文すると、店員が時々メッセージやイラストをカップに書いてくれますよね。
日本ではあまり聞きませんが、海外では受け取りミス防止のために、注文した客の名前をカップに書くことがあります。
※写真はイメージ
スタバで飲み物を注文したある男性。海外の掲示板に、1枚の写真を投稿しました。
スタバで店員に名前を書いてもらったら…
店員に名前を聞かれ、男性はこういいます。
「名前はマークです。スペルは『C』のほう」
同じ読みでも『Marc』と『Mark』があるため、男性はスペルを説明。おそらく、よく間違えられてしまうのでしょう。
「あらかじめスペルを告げておけば、名前を間違えられることはないはず」…この時、男性はそう思っていました。
しかし、店員から手渡されたカップに書かれていたのは…。
出典:notyca
もはや『マーク』ですらない…。
何を勘違いしたのか、『C』になったのは先頭の『M』!これでは名前が変わってしまいます。
海外のスタバでのスペルミスは少なくないとはいえ、さすがにこの間違いは「どうしてこうなった!?」と思わざるを得ません。
ちなみに、「わざとスペルミスをして、ユーモアを演出している」という説もあるのだとか。だとすると、今回の『Cark』は店員のボケだったのでしょうか。
男性が店から立ち去った後、店員は「あのお客さん、ツッコんでくれなかったなあ…」と思っていたかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]