ジッパー袋に2つ穴をあけて…? 試した結果に「車で楽しむには十分!」 By - エニママ 公開:2024-12-02 更新:2024-12-02 キッチングッズスマホ車 Share Post LINE はてな コメント 常備していると便利なジッパー付き袋。食品の保存や下ごしらえはもちろん、小物の保管・整理や軽い防水対策などにも活用できますよね。 そんなジッパー付き袋をキッチンではなく、車の中で活用するという情報をゲット。長いドライブ時などに役立ちそうな方法なので、筆者が実際に試してみることにしました! ジッパー付き袋で作るスマホホルダー 本記事で紹介するのは、ジッパー付き袋をスマホホルダーとして使う方法です。まず、ヘッドレストを取り外します。 取り外したヘッドレストの2本の棒の位置に合わせて、袋に目印を付けます。 目印を付けたら、棒を通すためにジッパー袋に切り込みを入れましょう。あとは、下の画像のようにジッパー付き袋をヘッドレストに装着します。 最後にスマホを中に入れたら、ジッパー付き袋で作る簡易スマホホルダーの完成です! 実際に使ってみたところ、袋の上からでも普通に画面操作ができて、音も問題なく聞こえます! 今回使ったジッパー付き袋は半透明タイプだったため、映像は少し曇って見えましたが、車中でスマホのコンテンツを楽しむには十分だと感じました。 気になる人は、袋部分の透明度が高いジッパー付き袋を選んでくださいね。 もちろん専用のスマホホルダーと比較すると機能や見た目ともに劣るかもしれませんが、一時使いには最適だと思います。即席で作れるので、「手元にちょうどいいスマホホルダーがない!」という人は、試してみてはいかがですか。 [文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部] 「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか? ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、ゆで卵の裏技に注目が集まりました。 Share Post LINE はてな コメント
常備していると便利なジッパー付き袋。
食品の保存や下ごしらえはもちろん、小物の保管・整理や軽い防水対策などにも活用できますよね。
そんなジッパー付き袋をキッチンではなく、車の中で活用するという情報をゲット。
長いドライブ時などに役立ちそうな方法なので、筆者が実際に試してみることにしました!
ジッパー付き袋で作るスマホホルダー
本記事で紹介するのは、ジッパー付き袋をスマホホルダーとして使う方法です。
まず、ヘッドレストを取り外します。
取り外したヘッドレストの2本の棒の位置に合わせて、袋に目印を付けます。
目印を付けたら、棒を通すためにジッパー袋に切り込みを入れましょう。あとは、下の画像のようにジッパー付き袋をヘッドレストに装着します。
最後にスマホを中に入れたら、ジッパー付き袋で作る簡易スマホホルダーの完成です!
実際に使ってみたところ、袋の上からでも普通に画面操作ができて、音も問題なく聞こえます!
今回使ったジッパー付き袋は半透明タイプだったため、映像は少し曇って見えましたが、車中でスマホのコンテンツを楽しむには十分だと感じました。
気になる人は、袋部分の透明度が高いジッパー付き袋を選んでくださいね。
もちろん専用のスマホホルダーと比較すると機能や見た目ともに劣るかもしれませんが、一時使いには最適だと思います。
即席で作れるので、「手元にちょうどいいスマホホルダーがない!」という人は、試してみてはいかがですか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]