キッチンハイターが手についたら? 花王の『洗い方』が役立った
公開: 更新:


弁当にラップ1枚被せると? 思わぬ効果に「変わらない」「ビックリ」【弁当の裏技】忙しい朝に、せっかく時間をかけて作った弁当。昼に開けてみると、片側に寄ってしまっていることはありませんか。 いわゆる『寄り弁』に、日々職場や学校でがっかりしている人は多いでしょう。 そんな『寄り弁問題』を、ラップ1枚で解...

100均で買った『お弁当のタレ瓶』 思わぬ活用法に「軽くなった」「便利すぎ」旅行のパッキングで厄介なのが、化粧水やシャンプーなどの液体類。 小分けボトルに移す方法もありますが、意外とサイズが大きいものも多く、数日分だけを持って行きたい時には量が多いと感じることもあるでしょう。 そこで便利なのが、...
- 出典
- 花王株式会社
食器や布巾の除菌や漂白に使える、花王株式会社(以下、花王)の『キッチンハイター』。
その名の通り、キッチンで使うことが多いかと思いますが、うっかり液を触ってしまい、手がヌルヌルした経験がある人もいるでしょう。
『キッチンハイター』が手についた場合、どう洗うのが正解なのでしょうか。
花王のウェブサイトに、対処法が紹介されていました。
『キッチンハイター』が手についてしまった場合は、流水で丁寧に洗えば、ぬめりは落ちるとのことです。
うっかり『キッチンハイター』を指先に数滴つけてしまった際、この情報を思い出して、すぐに流水で洗ってみました。
1分ほど洗い続けていると、ぬめりは消えたけれど、においはまだ少し残ってる状態。
その後、さらに30秒くらい流水でこすり洗いしたら、やっとにおいが気にならないレベルになりました。
ただし、流水で洗い流せるとはいえ、『キッチンハイター』を素手で扱うことはやめましょう。
花王のウェブサイトにもあるように『キッチンハイター』を扱う時は、手を守るために炊事用手袋の装着を忘れないでくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]