lifestyle

キッチンハイターが手についたら? 花王の『洗い方』が役立った

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンハイターの写真

食器や布巾の除菌や漂白に使える、花王株式会社(以下、花王)の『キッチンハイター』。

その名の通り、キッチンで使うことが多いかと思いますが、うっかり液を触ってしまい、手がヌルヌルした経験がある人もいるでしょう。

『キッチンハイター』が手についた場合、どう洗うのが正解なのでしょうか。

花王のウェブサイトに、対処法が紹介されていました。

「ハイター」や「キッチンハイター」はアルカリ性のため、皮膚につくと洗ってもすぐには取れない性質があります。流水でていねいに洗っていただければ、ぬるつきは落ちます。
「ハイター」や「キッチンハイター」を使用する時は炊事用手袋をして使用してください。

花王 ーより引用

『キッチンハイター』が手についてしまった場合は、流水で丁寧に洗えば、ぬめりは落ちるとのことです。

うっかり『キッチンハイター』を指先に数滴つけてしまった際、この情報を思い出して、すぐに流水で洗ってみました。

ハイターが手に付いた写真

1分ほど洗い続けていると、ぬめりは消えたけれど、においはまだ少し残ってる状態。

その後、さらに30秒くらい流水でこすり洗いしたら、やっとにおいが気にならないレベルになりました。

手に付いたハイターを水で洗う写真

ただし、流水で洗い流せるとはいえ、『キッチンハイター』を素手で扱うことはやめましょう。

花王のウェブサイトにもあるように『キッチンハイター』を扱う時は、手を守るために炊事用手袋の装着を忘れないでくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント

鍋敷きの代用品オススメ7選!自宅とアウトドアで使えるアイテムと選び方のポイント本記事では、鍋敷きが手元にない時に使える、身近な代用品を自宅とキャンプシーンに分けてご紹介。 さらに、代用品を活用する際の注意点についてもまとめました。鍋敷きがなくて一時的にどうにかしたいとお考えの人は、ぜひ参考にしてください。

魚だけじゃない! 魚焼きグリルの使い道に「万能すぎ」「早速やる」【料理の裏技4選】『魚焼きグリル=魚を焼く器具』と思っている人は多いでしょう。魚を焼くことがメインではありますが、それだけにしか使えないというわけではありません。魚焼きグリルを使い倒せるように、さまざまな使い方をマスターしましょう。

出典
花王株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top