キッチンハイターが手についたら? 花王の『洗い方』が役立った
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 花王株式会社
食器や布巾の除菌や漂白に使える、花王株式会社(以下、花王)の『キッチンハイター』。
その名の通り、キッチンで使うことが多いかと思いますが、うっかり液を触ってしまい、手がヌルヌルした経験がある人もいるでしょう。
『キッチンハイター』が手についた場合、どう洗うのが正解なのでしょうか。
花王のウェブサイトに、対処法が紹介されていました。
『キッチンハイター』が手についてしまった場合は、流水で丁寧に洗えば、ぬめりは落ちるとのことです。
うっかり『キッチンハイター』を指先に数滴つけてしまった際、この情報を思い出して、すぐに流水で洗ってみました。
1分ほど洗い続けていると、ぬめりは消えたけれど、においはまだ少し残ってる状態。
その後、さらに30秒くらい流水でこすり洗いしたら、やっとにおいが気にならないレベルになりました。
ただし、流水で洗い流せるとはいえ、『キッチンハイター』を素手で扱うことはやめましょう。
花王のウェブサイトにもあるように『キッチンハイター』を扱う時は、手を守るために炊事用手袋の装着を忘れないでくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]