キモチいい! とうもろこしの粒がごそっと取れるアイテムで、夏をさらに満喫
公開: 更新:

出典:楽天市場

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- HATSUMEIYA
茹でても焼いてもおいしい「とうもろこし」。その粒がカンタン綺麗に取れるアイテムが話題を集めています!
その名も「粒取り名人」。わかりやすいネーミングですね♪
出典:楽天市場
使い方はカンタン! グサっと「粒取り名人」の刃先をコーンの根元に刺し、スライドさせます!
出典:楽天市場
するとこんなにごそっと粒が取れます♪ カンタンすぎ(笑)
出典:楽天市場
粒を取った跡もこんなに綺麗! 一列粒を取ったあと、残った隣の列は手で取ることもできます♪
出典:楽天市場
綺麗に取れたときの爽快感がたまらない! とうもろこしが更においしく楽しく食べられるこのアイテム。この夏に一ついかがでしょう?
粒取り名人