「そういう感じだったんだ」 戦隊ヒーローの『色の決め方』が…「優良だとゴールドですかね」
公開: 更新:


夫が『高価な自転車』を買ったら?「ヒーローになった話」に、感動育児漫画をInstagramに投稿している、芸子(geiko_tumu)さん。珍しく夫のエピソードを公開すると、ヒーローのような行動に多くの人が称賛を送りました。

「負けるな俺のモチベーション!」 擬人化した時、もしも主人公並みに強かったら徒々野雫(@papatotono)さんは、ペンネーム「おとうさん」で『美味しい妖』『うちの魔王かみませんよ』などの漫画を描いている漫画家。「これぐらいのモチベーションが欲しい」というコメントと共に、徒々野さんが投稿した漫画が多くの人の心に刺さっています。
- 出典
- @ito_44_3
赤、青、ピンク…さまざまな『色』を身にまとい、平和のために戦う『戦隊ヒーロー』たち。
子供の頃、その姿に憧れて、「いつか自分も!」と思った人は多いかもしれません。
では一体、ヒーローたちの『色』はどのように決まっているのでしょうか。
伊東(@ito_44_3)さんがXに投稿した『色の意味』という創作漫画では、その裏話がユニークに描かれていて…。
グリーンやイエローは『初心者カラー』なのだとか。現在はレッドを担当している『戦士』も、かつてはイエローの衣装を身にまとっていたといいます。
自動車の『初心者マーク』を思わせるような色の選ばれ方に、ジワジワと笑いがこみ上げてくるでしょう。
運転中、初心者ドライバーを狙った『あおり運転』に遭遇することがありますが…どうやら『戦士』の世界にも、『初心者カラー』をまとった相手を見つけて、あおってくる怪人が存在するようですね。
ネット上では、このような声が寄せられました。
・なるほど、そういう感じだったんだ。
・笑った。『優良戦士』はゴールドですかね。
・ベテランになりすぎると、また色が変わるのだろう。
以前には、童話『白雪姫』に出てくる『魔法の鏡』に関する裏話が描かれ、反響が上がった、伊東さんの創作漫画。
憧れの『色』を身にまとう日を夢見て、ヒーローたちは日々、経験値を積んでいるのかもしれませんね…!
[文・構成/grape編集部]