「手づかみ食べに最適すぎる」 ダイソー商品に「買いに行かなきゃ」「これは便利」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- @korafu_1204
100円ショップ『ダイソー』は、日用品のほかキッチングッズなど、充実した品ぞろえが人気の店です。
一人暮らし中の人にはもちろん、子供がいる家庭にも役立つ商品が、ズラリと並んでいます。
ダイソーのキッチングッズに「買いに行かなきゃ」
2024年11月15日現在、@korafu_1204さんは、生後11か月の息子さんを育てています。
個人差はあるものの、幼児は1歳前後を目安に、箸やフォークなどを使わない『手づかみ食べ』を始めるでしょう。
幼児が『手づかみ食べ』をする際は目を離さず、食べ物で窒息しないように注意をすることが必要だといわれています。
そんな『手づかみ食べ』に最適なキッチングッズはないかと探していると、『ダイソー』で理想の商品を見つけたとか!
投稿者さんが、買い物カゴに入れたものとは…。
『ダイソー』の卵焼きのやつとおにぎりメーカーが『手づかみ食べ』に最適すぎる。
食パンのやつも買ってみたから使うのが楽しみ!
投稿者さんが購入したのは、『レンジでミニ卵焼き』『ふってポンふりふりごはんボール(6個用)』『ワンぱくっ!サンドメーカー(ミニタイプ)』の3つ。すべて税込み110円で、お手頃価格です。
3つのうち『レンジでミニ卵焼き』『ふってポンふりふりごはんボール(6個用)』の2つを使って、『手づかみ食べ』用のごはんを作ると…。
花やハート型にくり抜かれたひと口サイズの卵焼きや、ころんと小さいおにぎりがたくさんでき上がりました!
これくらいのサイズであれば、手でつかんで食べるのにも最適でしょう。
投稿者さんは、息子さんが食事を楽しんでいる様子も公開していました。
『ダイソー』の画期的な商品を見て、「すぐにでも欲しい」といった反応が多く上がっています!
・おにぎりメーカー、同じやつ使ってる!めっちゃいいサイズで気に入っています。
・この卵焼きのアイテム、お弁当によさそう!
・こんな便利なものがあったのか!買いに行かなきゃ。
当たり前のように手を使って食べていた幼児も、いつか『手づかみ食べ』を卒業する時がきます。
『手づかみ食べ』を卒業した後も、お弁当などで活用できそうな点も、利点の1つといえるでしょう!
[文・構成/grape編集部]