lifestyle

「何℃が正解?」「生鮮食材もアリ?」 意外と知らない常温保存のキホン

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

常温で保存と記載されている食品がありますが、「常温とは一体何℃?」と思う人も多いでしょう。そこで、常温保存のポイントや注意点などを紹介します。

常温とは具体的に何℃か

常温保存と表記のある食品を、普段はどこに置いていますか。改めて考えてみると常温についていろんな疑問が出てくるかもしれません。

ハウス食品のホームページには、常温保存の常温とは、どのくらいの温度ですかという質問が寄せられており、質問に対する答えを解説しています。

「常温とは、夏期において外気温を超えない温度※」とされています。

※厚生労働省の「常温保存可能品に関する運用上の注意」より

弊社では、常温保存品は、比較的温度変化の少ない室内で保管いただく事を想定しています。一時的に温度が高い状態に置かれた場合でも、未開封であれば、微生物による腐敗や品質の変化が起こりにくい設計になっています。

長期間、直射日光の当たる場所や外気温を超える高温状態に置かれた場合には、品質の低下をまねくことがありますので、ご使用前に、色や外観、香りなどをご確認ください。

ハウス食品 ーより引用

ホームページには、常温の具体的な温度は記載されていませんが、一般的には、15~30℃くらいといわれています。この温度は、普段私たちが生活する上で快適に暮らせる温度の範囲です。

夏や冬は常温の範囲外になりやすいので注意が必要です。夏はエアコン、冬は暖房をつけて快適な温度に保てる場所に保管しましょう。

生鮮食材で常温保存できるものを見分ける方法

肉類や魚介類、乳製品などは、冷蔵庫で保存する必要があると分かりますが、生鮮食品でも野菜や果物の場合は、どこに保存すればいいのか判断が難しいこともあるでしょう。

それを見分けるもっともよい方法は、スーパーマーケットの青果売り場の陳列方法を参考にすることです。

基本的に、冷蔵コーナーに陳列されているものは冷蔵保存で、冷蔵設備に置かれていないものは常温保存で問題ないと考えられます。

ただし、スーパーマーケットは一般家庭の室温より低めの温度に保たれているので、冷蔵か常温か迷う場合は冷蔵保存することをおすすめします。

常温保存と表記されていても、適した環境で保存していないと品質を低下させてしまう可能性があります。常温についてしっかり理解して安心・安全に食品を保存しましょう。


[文・構成/grape編集部]

柿の写真

『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
ハウス食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top