冬が旬の白菜と大根、おいしく長持ちさせる方法は? 「もう慌てない」「参考になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- kikkoman.jp
冬に旬を迎える白菜や大根は、鍋や煮物など、温かい料理で大活躍。
スーパーマーケットで、大きくてみずみずしい、おいしそうな大根や白菜を見つけたら、つい手に取ってしまいますよね。
しかし、買う時に「丸ごと買ったほうが安いけれど、使いきれるかが心配」と悩んだことはありませんか。
丸ごと買っても、おいしく長持ちさせられる保存のコツを、キッコーマン株式会社のInstagramアカウントが紹介しています。
冬が旬の白菜と大根、保存のコツは?
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
【白菜】
・4ぶんの1カットの白菜を濡らしたペーパーとラップで包み、冷蔵保存(保存期間:1週間以内)
・ざく切りにしてからフリーザーバッグに入れて冷凍保存(保存期間:1か月以内)
・濡らしたペーパーと新聞紙で1玉丸ごと包み、常温保存(保存期間:3週間以内)
・ゆでてからざく切りにし、フリーザーバッグに入れ、冷凍保存(保存期間:1か月以内)
【大根】
・葉を切り落とし、切り分けてからラップで包んで冷蔵保存(保存期間:2週間以内)
・輪切りにし、下ゆでしてから冷蔵保存(保存期間:1週間以内)
・使いやすく切って、フリーザーバッグに入れて冷凍保存(保存期間:1か月以内)
・すりおろしてからフリーザーバッグに入れて冷凍保存(保存期間:1か月以内)
・葉は切り刻んで、フリーザーバッグに入れて冷凍保存(保存期間:1か月以内)
常温から冷凍まで、保存方法はさまざま。使いたい料理や生活スタイルに合わせて、選ぶといいでしょう!
投稿には「いつも必死に消費していました。これでもうダメにしないぞ」「参考になる」などの声が寄せられました。
白菜と大根の保存に悩んでいる人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]