lifestyle

ちくわを輪切りにして… アレと混ぜたら「子供がずっと食べてる!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なんちゃってちくわ天の写真

魚のすり身を加工したちくわは、そのまま食べるほか、炒め物や揚げ物などに使える万能食材です。

スーパーマーケットでも手頃な価格設定で、自炊をよくする人の味方ともいえるでしょう。

いろいろな料理との相性がいいので、冷蔵庫に常備しておくと安心ですよね。

そんな便利なちくわを使った、あと一品欲しい時におすすめなレシピを紹介します。

和えるだけ!なんちゃってちくわ天

紹介するのは、ちくわの磯辺揚げのような『なんちゃってちくわ天』

磯辺揚げといっても、このレシピでは衣を付けて揚げる作業はありません。衣の代わりに、マヨネーズと天かすを使うのがポイントです。

詳しい材料は以下の通りなので、参考にしてくださいね。

【材料】

・ちくわ 2本

・マヨネーズ お好みの量

・天かす お好みの量

・青のり お好みの量

なんちゃってちくわ天の材料写真

まず、ちくわを好きな切り方でカットしましょう。食材用はさみで切ると、時短になります。

ちくわの写真

次に、マヨネーズと天かすをお好みの量でかけます。

なんちゃってちくわ天作る写真
なんちゃってちくわ天作る写真

材料を入れたら、一度軽く和えます。

なんちゃってちくわ天の写真

最後に青のりをお好みの量でかけましょう。

なんちゃってちくわ天作る写真

もう一度和えたらでき上がり!あっという間に完成しました。

なんちゃってちくわ天の写真

食べてみると、天かすのサクサクした食感と青のりの風味があり、まさに磯辺揚げです!

磯辺揚げが大好きな我が子も天かすが気に入ったようで、パクパクと食べていました。

火を使わないので、子供に手伝ってもらうのもいいかもしれません。

チーズを混ぜたり、七味をかけてピリ辛にしたりするのもおいしそうですね。

あと一品欲しい時は、この時短レシピを試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『りんごのチーズのせ』を作る写真(撮影:エニママ)

レンジで簡単! あったかおつまみ『りんごのチーズのせ』に、家族「これはおいしい」【旬レシピ】リンゴは生で食べるだけでなく、加熱してもおいしい果物です。 焼きリンゴやアップルパイなどのデザートは定番ですが、実はおつまみやおかずにも使えますよ。 青果を扱う東京多摩青果株式会社は、ウェブサイトで『りんごのチーズのせ』...

豆腐の写真(撮影:エニママ)

切った豆腐を入れたのは? レンチンで作る麻婆豆腐に「簡単すぎる」「これでいい」中華料理の王道である麻婆豆腐。スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、さまざまな麻婆豆腐の素が売られています。 ある日、豆腐とひき肉でいつものように麻婆豆腐を作ろうとしたところ、ストックしてあると思っていた素があり...

Share Post LINE はてな コメント

page
top