lifestyle

「実は、はんぺんって…」衝撃の事実が明らかに? 「ウソやろ」「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

みなさんは『はんぺん』という食べ物をご存じですか。

白身魚のすり身を主な原材料として作られており、全国にはさまざまな種類のはんぺんがあるそうです。

よく知られているのは、関東で発祥したといわれている、ふわふわとした食感の白いはんぺん。

食品メーカーの『株式会社紀文食品』(以下、紀文)は、この白いはんぺんの意外と知られていない事実を公開。

すると、ネット上では「え、知らなかった」「ウソやろ!?」といった声が続出しました。

食べている人の約半数が知らない、はんぺんの秘密

紀文は、全国8エリアの20~60代以上の女性1千600人を対象に、はんぺんに関する調査を実施。はんぺんの喫食経験をたずねたところ、91%の人が「食べたことがある」と回答しています。

しかし、ある質問に対しては、はんぺんを食べたことがある人の約半数が「知らない」と答えたそうです。それは…。

「はんぺんを、そのまま食べられると知っていますか」

実は、はんぺんは製造段階で加熱をしているため、そのままでおいしく食べることができます

ですが、約半数の人が「はんぺんは加熱しなければ食べられない」と思っていたのです…!

ネットユーザーの中にも、そのまま食べられることを初めて知った人は多かったようで、驚きの声が多数上がりました。

・衝撃の事実!しっかり焼いていただいてました…。

・そのままで食べたことなかった。

・マジですか。加熱しないといけないと思ってた…。

・知らない人がそんなに多くいるとは!何も付けずそのままでもおいしいですよね!

また、紀文ははんぺんの豆知識も公開しています。

空気を含ませて作るはんぺんは、素材として活用すると、いつもの料理をふわふわに仕上げることができるのだとか。

使い方は簡単で、パッケージを開けずに袋の上から手で揉みつぶして、他の材料と混ぜるだけ。冷めても固くならないので、お弁当にもピッタリだといいます。

なお、はんぺんは包丁を使わずに切ることができます。

袋の上から定規や下敷きなどを押し当てるだけで、簡単に切ることができるので、まな板や包丁を洗う手間が省けますよ。

調理も簡単で、高たんぱくなところも嬉しい食材である、はんぺん。

今度スーパーマーケットなどで見かけたら、つい手に取りたくなってしまいそうですね!


[文・構成/grape編集部]

『下味冷凍でしみしみ豚バラ大根』を作る写真(撮影:キジカク)

下味冷凍で超時短!  カンタン酢で作る豚バラ大根が簡単すぎた【作り置きレシピ】余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

Share Post LINE はてな コメント

page
top