豆知識

「豆知識」に関する記事一覧ページです。

冷蔵庫のチルド室とパーシャル室、違いは何? 「そういうことか」「勉強になる」

ライフスタイルBy - grape編集部

大容量冷蔵庫で見かける機会も多い「チルド室」や「パーシャル室」。両者の違いがよく分からないまま、「なんとなく食品を入れて使っている」という人も多いのではないでしょうか。 チルドとパーシャルは、実はまったく異なるもの。上手…

突然出てこなくなる泡タイプのハンドソープ 意外な理由に「ほー!」「理解しました」

ライフスタイルBy - grape編集部

泡で出るタイプのポンプボトルは、液と空気を絶妙なバランスで混ぜ、細かいメッシュを通して泡を生成しています。しかし、泡タイプの製品を詰め替えた際に、なぜか泡が出なくなることがあります。 ボディケア製品などの製造販売を行うメ…

「『ジュクシテル』のサインです」 農家が教えるブルーベリーの食べ頃に「座布団5枚!」

ライフスタイルBy - grape編集部

小さな粒の中に甘酸っぱさが詰まった、ブルーベリー。ケーキやジャムなどに使われることも多い、人気のある果物ですよね。 みなさんは、そんなブルーベリーが発している『あるサイン』をご存じですか。 ブルーベリーが『熟している』サ…

初めて知った七味唐からし缶の秘密 「マジかよ」「ずっとくるくるしてた…」

ライフスタイルBy - grape編集部

料理のアクセントとして重宝される調味料の1つ、七味唐辛子。 さまざまなメーカーから販売されていますが、その中でも株式会社八幡屋礒五郎の『七味唐からし』は、長きにわたって愛されている名品。 長野県の名物として知られています…

トウモロコシの粒はこう外す! 農林水産省が教える『裏技』に「試したい!」「すごい楽」

ライフスタイルBy - grape編集部

甘みの強さや、つぶつぶな食感が魅力的なトウモロコシ。 料理に使う場合、密集した一つひとつの粒を、潰さずきれいにとるのは大変ですよね。 トウモロコシの粒が、手間をかけず一気にはがせる方法を、農林水産省のTwitterアカウ…

ブロッコリーの茎にあった『謎の穴』 農家の呼びかけに「そうだったの!?」「初めて知った」

ライフスタイルBy - grape編集部

サラダや副菜に大活躍する野菜の1つ、ブロッコリー。 つぼみの部分はもちろん、茎などもおいしく食べられるのが嬉しい食材ですよね。 スーパーマーケットなどでブロッコリーを購入して、いざ調理しようという時に、こんなことに気付い…

季節外れの猛暑日は、熱中症に注意! 予防と対処に役立つ情報まとめ

ライフスタイルBy - grape編集部

2023年5月16日、西日本を中心に30℃を超える気温を観測するなど、各地が季節外れの猛暑に見舞われました。 防災情報を発信している気象庁のTwitterアカウントによると、同月18日にかけて暑い日が続くことが見込まれ、…

「実は、はんぺんって…」衝撃の事実が明らかに? 「ウソやろ」「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

みなさんは『はんぺん』という食べ物をご存じですか。 白身魚のすり身を主な原材料として作られており、全国にはさまざまな種類のはんぺんがあるそうです。 よく知られているのは、関東で発祥したといわれている、ふわふわとした食感の…

「少しずつ」「少しづつ」正解はどっち? こっそり知りたい日本語

ライフスタイルBy - grape編集部

日常的に使う言葉「少しずつ・少しづつ」。 みなさんは文章にする時に「ず」と「づ」、どちらで書いていますか。 「ずつで覚えた」という場合はほとんどでしょうが、一方で「づつを使っている」という人も一定数いるようです。 考え直…

page
top