lifestyle

トウモロコシの粒はこう外す! 農林水産省が教える『裏技』に「試したい!」「すごい楽」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

甘みの強さや、つぶつぶな食感が魅力的なトウモロコシ。

料理に使う場合、密集した一つひとつの粒を、潰さずきれいにとるのは大変ですよね。

トウモロコシの粒が、手間をかけず一気にはがせる方法を、農林水産省のTwitterアカウントが紹介しました。

まずは、粒の下にスプーンの柄をグイっと押し込んで、1列ぶんの粒を外します。スプーンの柄の部分は、幅が狭く、厚みのないものがいいとのこと。

隣の列に指のはらをあて、空いた1列のほうへ押し倒していけば、きれいに粒を取り外すことができます。

簡単な上に、自宅にあるスプーンでできるのが嬉しいですね。

この投稿には、「試したい」と思った人から、多くのコメントが寄せられていました。

・明日早速、トウモロコシを買いに行こう。

・これはスッキリ!!

・すごい楽に、食べられるようになりました!

こんな裏技があったとは、今までの苦労はなんだったのでしょうか…。

料理の時短にもなるので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@MAFF_JAPAN

Share Post LINE はてな コメント

page<