lifestyle

「とうもろこし食べたいけど、ゆでるの面倒だな」 アレを使えばたった5分で?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

夏野菜の1つであるとうもろこし。

※写真はイメージ

食べるたびに鍋などを用意して、ゆでたり蒸したりするのは時間がかかってしまい、ちょっぴり面倒ですよね。

とても簡単で、誰にでもできる調理方法をご紹介します!

電子レンジで「チン」するだけで!?

以前からスーパーでとうもろこしを見かけるたびに、「食べたいけど、調理方法が分からないなぁ…」としりごみしていた筆者。

ネット上で、次のような調理方法を目にします。

葉におおわれた状態のまま、500Wの電子レンジで3~5分温めるだけ。

※写真はイメージ

か、簡単すぎて逆に不安…!

「本当にちゃんとできるのか」と疑いつつも、やってみない手はありません。早速、薄い緑の葉で全体をおおわれているとうもろこしを1本購入しました。

そのままの状態で電子レンジに入れ、約5分後。恐るおそる葉をむいてみると…。

バッチリ出来上がっているではありませんか!

黄色い実がぎっしりと詰まっていて、見るからにおいしそうです。

しかし、肝心なのは味です。すべての葉をむき、ドキドキしながらかぶりついてみます!

うーん、100点満点のおいしさ!

実の食感はプリプリとした歯ごたえがあり、ぎゅっと詰まっていた素材の甘みが、かんだ瞬間に口中に広がりました。

この方法ならば、いつでも簡単においしいとうもろこしを食べられそうです。

試そうと思っているみなさん。電子レンジで温めたばかりのとうもろこしは、とても熱々な状態なので、取り出す時はヤケドしないよう気を付けてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top