lifestyle

“カボチャ×麻婆豆腐の素”で新発見! 甘辛おいしい『簡単おかず』レシピ

By - ダミ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『麻婆豆腐の素』(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

秋から冬にかけて旬を迎える食材といえば、カボチャです。

スーパーマーケットなどで出回るシーズンになると、よく買うという人は多いでしょう。

毎週のようにカボチャを買っていた筆者は、2025年11月現在、少し飽きが来ています…。

煮つけやカボチャサラダといった定番メニュー以外で一品作ろうと、カボチャに『ある調味料』を合わせてみました!

カボチャに合わせた調味料が?

筆者が、カボチャに合わせようと選んだ調味料は、丸美屋食品工業株式会社の『麻婆豆腐の素』です!

『麻婆豆腐の素』(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

名前の通り、麻婆豆腐を作るための調味料ですが、豆腐は使わずに、カボチャのみを合わせて『麻婆カボチャ』を作ります。

用意する材料はたったの3つです。以下をご覧ください。

材料

【材料】

・カボチャ 300g

・『麻婆豆腐の素』 1袋

・水 210㎖

1.麻婆あんにカボチャを入れる

まず、フライパンに『麻婆豆腐の素』と水180㎖、カボチャを入れて、中火にかけます。

筆者は、『麻婆豆腐の素』が周囲にはねないように、深めのフライパンを使いましたよ。

カボチャと『麻婆豆腐の素』(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

混ぜながら、一煮立ちさせたら、火を止めてください。

2.とろみをつける

付属品のとろみ粉と水30㎖を、器に入れてとろみ粉液を作ります。

とろみ粉液(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

全体をかき混ぜながら、フライパンにとろみ粉液を少しずつ回し入れましょう。

とろみ粉液を入れる(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

再び中火にして、混ぜながら全体を煮込んでください。

カボチャがやわらかくなってきたら、皮を下にするとくずれにくくなりますよ。

とろみがついたことを確認したら、『麻婆カボチャ』のでき上がり!

麻婆カボチャ(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

優しい甘みのカボチャとピリッと辛いあんが相性抜群!

どんどん箸が進み、筆者は白米をおかわりしてしまいました。

カボチャに食べ応えがあるので、ほかの食材を足さなくても満足できるおかずでしたよ。

カボチャ料理にマンネリを感じている人は作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

サーモン(撮影:grape編集部)

油少なめで満足度たかめ! 揚げないサーモンフライの驚きレシピ揚げ物は手間がかかる...と諦めていませんか?このレシピなら、油で揚げず、フライパンで炒めたパン粉をまぶすだけで、衣がサクサクの「サーモンフライ」が完成します。洗い物も少なく、初心者でも失敗知らず。バターとマヨネーズがアクセントの濃厚な味わいを、ぜひお試しください。

『韓国風カニカマ』の写真(撮影:エニママ)

和えるだけで完成! 家にあるカニカマが『罪深い一品』に化けたスーパーマーケットなどで、手頃に買えるカニカマ。 サラダに添えることも多く、そのまま食べてもおいしいですよね。 そんなカニカマですが、ちょっとアレンジするだけで、びっくりするほど絶品なおかずに変身します! 撮影:エニママ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top