「なんでもできる人」「相変わらず手際がいい」 杏、クリスマス料理に反響
公開: 更新:

※写真はイメージ

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
12月末が近付くと、年の瀬で忙しい日が続きますが、クリスマスという一大イベントが待ち受けています。
2024年のクリスマスは平日なので、なかなか大人数で集まれないかもしれません。
ですが、家族や友人と、小規模なパーティーを予定している人もいるでしょう。
俳優の杏さんは、クリスマスにおすすめの手料理を紹介。
手の込んだ料理に見えますが、材料が少なめで簡単に作れるといいます。
作るのは、パテとスウェーデン風グラタン。レシピを見てみましょう。
パテに使うレバーは、臭みを取るために牛乳に浸けておくといいそうです。
レバーをペースト状にしたら、ニンニクとエシャレットをみじん切りにします。
みじん切りにしたらレバーと合わせ、豚ひき肉、塩と黒コショウを追加。調味料を入れたら、脂が溶けすぎないように氷水のボウルに浸けながらこねていました。
都度混ぜながら1㎝角に切ったハム、卵、ブランデー、赤ワインを加え、最後にピスタチオを加えます。
「緑が入るとグッと華やかになる気がする」という杏さん。
型にベーコンを少しずつ重ねながら並べ、その上にタネを詰めていきます。最後にベーコンで包むようにして、上にローリエを乗せたら、後はアルミホイルでフタをして焼くだけです!
自家製のパテは、作り置きにもいいそうで、できあがったら1日寝かせるのをおすすめしていました。
クリスマスにもいいですが、年末年始に家族が集まる時に作っておけば、お酒が進みそうですね。
※写真はイメージ
『ヤンソンさんの誘惑』という名前が付けられているグラタンは、パン粉やチーズを使わず生クリームや牛乳でとろみなどをつけるという料理。
少ない材料で作れるのがポイントだそうです。
ジャガイモの皮を剥いて薄切りにし、タマネギも繊維に沿って薄切りにします。
フライパンにバターを入れて溶かしたら、おろしニンニクとタマネギを入れて炒めましょう。
タマネギが透き通ってきたらジャガイモを加え、塩とコショウを入れます。
この料理の特徴は、アンチョビが入っていることだという、杏さん。
※写真はイメージ
グラタン皿に炒めたジャガイモやタマネギの半分を敷き、その上にアンチョビを散らし、残り半分を上に敷いていきます。
生クリームと牛乳をフライパンに入れて、沸騰直前まで温めたら、グラタン皿に注ぎオーブンに入れて30分焼くだけ。
※写真はイメージ
杏さんいわく、炒めるまで準備しておいて、食べる直前にオーブンに入れるのがおすすめだそうです。
お酒にも合い、食事としてもおいしく食べられるというグラタン。子供も大人も一緒に味わえそうですね!
【ネットの声】
・杏ちゃんって本当になんでもできる人なんだね!
・グラタンがとてもおいしそう。相変わらず手際がいい。
・パテって家で作れるんだ!この2品が出てきたら嬉しいだろうな。
手作り料理と一緒にお酒をたしなめば、いつもよりおいしく感じるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]