ゆでずに作れる『小松菜のお浸し』 全農のレシピに「え、天才」「めっちゃ便利」
公開: 更新:
洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @zennoh_food
小松菜は年間を通して食べることができますが、秋から冬にかけて旬を迎えます。
寒くなるとより甘みが増すため、シンプルにお浸しにして食べるのが、おすすめです。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)は、小松菜のお浸しを簡単に作る方法を伝授。
なんと、冷凍しておいた小松菜を使えば、ゆでる手間をかけずに済むといいます!
ゆでない『小松菜のお浸し』
まず、生のまま冷凍しておいた小松菜を用意します。
小松菜が入っている袋に、麵つゆを適量流し込むだけで…。
絶品のお浸しができ上がり!
麺つゆで味が付くだけでなく解凍も進むので、あと一品欲しい時にすぐ作れて助かりますね。
ちなみに、小松菜を生で冷凍する時は、洗った小松菜の水気を拭き取り、カットして保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけ。
カットして凍らせておけば、必要な量だけ取って調理でき、家事の効率化にもつながります。
投稿は拡散され「え、天才。早速やります」「目からウロコ!ここにかつお節もかければ最高ですね」「知らなかった。緑がちょっと欲しい時に便利!」などの声が寄せられていました。
もし、小松菜の食感がちょっぴり固いと思ったら、電子レンジで数秒加熱して調整してもいいでしょう。
ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]