全知全農の神…! JA全農の『鶏モモの焼き方』に、反響
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
- 出典
- @zennoh_food
2020年6月16日、JA全農がTwitterを更新。鶏もも肉をおいしく焼く『裏ワザ』を公開しました。
『皮パリッパリの鶏もも焼き』
Twitterで紹介された鶏もも焼きの作り方は以下の通り。
1.鶏もも肉の重量1%程度の塩(200gであれば2g)を振る。
2.キッチンペーパーに包み2晩冷蔵し、フライパンで焼く。
鶏もも肉を焼く場合、多くの人は焼く直前に塩を振るでしょう。しかし、前もって塩を振って冷蔵庫で寝かせることで、誰でもおいしく焼けるといいます。
実際に作った写真も、おいしそうですね!
【ネットの声】
・おいしそう。全知全農の神!
・ああ、とにかく鶏肉を買ってこなければ。
・鶏ももはシンプルな塩焼きが一番うまい!
フライパンで鶏もも肉を焼く時には、最初に皮を下にして焼くようにしましょう。
今度の週末、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]