lifestyle

全知全農の神…! JA全農の『鶏モモの焼き方』に、反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2020年6月16日、JA全農がTwitterを更新。鶏もも肉をおいしく焼く『裏ワザ』を公開しました。

『皮パリッパリの鶏もも焼き』

Twitterで紹介された鶏もも焼きの作り方は以下の通り。

1.鶏もも肉の重量1%程度の塩(200gであれば2g)を振る。

2.キッチンペーパーに包み2晩冷蔵し、フライパンで焼く。

鶏もも肉を焼く場合、多くの人は焼く直前に塩を振るでしょう。しかし、前もって塩を振って冷蔵庫で寝かせることで、誰でもおいしく焼けるといいます。

実際に作った写真も、おいしそうですね!

【ネットの声】

・おいしそう。全知全農の神!

・ああ、とにかく鶏肉を買ってこなければ。

・鶏ももはシンプルな塩焼きが一番うまい!

フライパンで鶏もも肉を焼く時には、最初に皮を下にして焼くようにしましょう。

今度の週末、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top