使うのは、白菜とベーコンだけ! お手軽レシピに「絶対においしいやつ」「近々作る」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
主に、11月~2月の冬の寒い時期に旬を迎える、白菜。
炒めものに使ったり、鍋やすき焼きなどに入れたりして食べる人が多いでしょう。
しかし、「ひと玉で買うほうが安いから」と、必要以上に購入してしまうと、消費に困る場面がありますよね。
そんな時は、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部が、X(Twitter)アカウント(@zennoh_food)で公開した白菜レシピがうってつけですよ!
白菜とベーコンを使ったレシピに反響
JA全農が公開したレシピに必要な材料は、白菜とベーコンのみ。
まず、白菜を4ぶんの1個にカットし、葉の間にベーコンを挟んでいきます。
フライパンに入れ、中火で2つの断面と、外側の計3か所を、5分ずつ焼きましょう。
焼いた後、食べやすいサイズに切れば完成です!
味付けは特に明記されていないため、塩コショウを振ったり、醤油をかけたりと、自分好みの味付けでよいでしょう。
JA全農いわく、「トロトロの白菜の甘味をこれでもか!と味わえる」一品なのだそう。
また、毎年この時期になると反響を呼ぶとあり、以前も同アカウントで、同じレシピが公開されていました。
全農おすすめの『焼き白菜』が絶品と話題 「1玉ペロリ」「おいしすぎ」
ただベーコンを挟んで焼くだけという手軽さも嬉しいポイントですね!
投稿には、「絶対においしいやつ」「近々作る」「材料を買いに行こうかな…」といった声が寄せられました。
白菜とベーコンのバランスの取れた味わいを、堪能してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]