北海道札幌にある『焼きそば店』 「多様性を認めた先進的な店」といわれるワケが…?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @sakkurusan
2025年3月現在、SNSで『具なしラーメン』という料理が話題になっています。
これは文字通り、丼ぶりにチャーシューや味玉などの具材がのっていない、スープと麺だけのラーメンです。
提供するラーメン店が増えているといわれており、ブームが予見されているのだとか。
同月7日、そんな『具なしラーメン』とは異なる、ほぼ具なしの麺料理がXで話題となりました。
ほぼ具なしの麺料理とは…?
反響が上がったのは、北海道にまつわる情報を発信する、咲来(@sakkurusan)さんが公開した1枚。
1976年に創業した、北海道札幌市のとある老舗飲食店で、その麺料理を食べることができるそうです。
「札幌で学生時代を過ごした人は、必ずお世話になった」と咲来さんが語る、マニアックすぎる一品がこちら!
ほ、ほぼ麺だけ…!
大皿の上には、中太の麺と少しの具材だけが炒められた、焼きそばがのっていました。
ほかの店ではなかなか見られない、シンプルな焼きそばを出すのは『やきそば屋 駅前本店』。
塩コショウで薄く味付けされた焼きそばを、卓上にあるソースや酢醤油、ラー油などの調味料で味付けする珍しいスタイルで食べるといいます。
そのほか、目玉焼きやソーセージなどのトッピングを追加することもできるのだとか。
味を自由自在にカスタマイズできるとなると、一度食べてみたくなりますね…!
【ネットの声】
・マジで行きたくなる。ボリュームがえげつないやつだ。
・信じられない!アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノみたい。
・懐かしい。トッピング選ぶのが楽しかったー。味付けは無限大です。
・名店です。味はお好みで、多様性を認めた先進的な店だと思います!
ちなみに、麺の量もオーダーできるそうですが、なんと12玉まで増量できるそうです!
店頭には、実際の麺の量を表した食品サンプルが並んでおり、同店のちょっとした名物になっています。
下に行けば行くほど、麺の量がボリュームアップした、食品サンプルの眺めは壮観ですね。
北海道に行く予定がある人は、『やきそば屋 駅前本店』を訪れてはいかがでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]