飲食店の貼り紙 救われる人も多い内容に「会社にも張ろう」「気が利くわ~」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @LWITBR1906
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
不特定多数の人が利用する場所には、ルールやマナーが存在します。
例えば、飲食店の場合は『店内禁煙』や『未成年者の飲酒禁止』など、多くの人の目に触れる場所に、注意喚起の貼り紙が貼られていることがあるでしょう。
店内に貼られていた貼り紙が?
石川貴也(@LWITBR1906)さんが、お酒を提供する飲食店を訪れた時のこと。
店内に貼られていた貼り紙の内容を見て、思わず写真に収めたといいます。
貼り紙には、あることを禁止する内容が書かれていたそうで…。「これは助かる」という人も多いであろう、実際の貼り紙がこちらです。
武勇伝禁止
同じ話はやめましょう
なんと貼り紙には、武勇伝を聞かされて退屈している人への配慮が書かれていたのです…!
お酒が入ると、つい自分の武勇伝を語りたくなる人もいますよね。しかし、武勇伝を聞かされる人は、「またその話か…」と少しうんざりしてしまうこともあるでしょう。
とはいえ、武勇伝を話す人が上司や先輩だと、話の腰を折るのは難しいもの。
そんな時に、話し手が『武勇伝禁止』の貼り紙を目にすれば、「ほどほどにしよう」と思えるかもしれませんね。
Xで11万件もの『いいね』が付いた貼り紙には、たくさんのコメントが寄せられました。
・お酒が入ると、毎回同じ話をする人がいますよね。
・この張り紙で安堵する人も多そう。我が社の会議室にも貼ろうかな。
・これいいですね~。めっちゃセンスを感じます。
・私この店、出禁確定だ…。気を付けよう。
・気が利くわ~。全世界に普及してほしい貼り紙。
お酒の席では、つい気が緩んで、自分の話ばかりしてしまうこともあるでしょう。
聞き手がどう思うのかを考えて、みんなが楽しく過ごせるよう、気を配ることも大切ですね。
[文・構成/grape編集部]