trend

「図書館で走っていいのは…」 続く5文字に「思わず吹き出した」「天才の仕業だ…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

図書館の貼り紙

落ち着いた空間で、ゆっくりと本が読める図書館。環境を保つためにも、静かにするのがマナーです。

そのため、館内では「お静かに」といった貼り紙を見かけることがあるでしょう。

図書館で見つけた貼り紙が…?

起業家の、やまだくにあき(@kun1aki)さんは、あるフリースクールの図書館で、素敵な貼り紙を見つけたとして、SNSに投稿しました。

その図書館では、ある人物に限り走ることが許されているようで…。

図書館の貼り紙

「図書館で 走っていいのは メロスだけ」

『メロス』とは、作家の太宰治が書いた短編小説『走れメロス』に登場する主人公のこと。

メロスは、人間不信の王に捕らわれた親友のセリヌンティウスを救うために、妹の結婚式を祝った後、困難にあいつつも、走って親友を助けに行く…というストーリーです。

フリースクールに貼られていたのは、「図書館で走ってはいけません」という注意書きを、『走れメロス』にかけて伝える、シャレの利いた貼り紙だったのでした…!

ユーモアを交えた注意書きに、多くの人がクスッとしたようです。

・思わず、「ぷっ」と吹き出してしまいました!

・メロスは、図書館に寄っている場合じゃないと思うけどな…。

・ちゃんと『五・七・五』になっている!座布団2枚!

・天才の仕業だ…。こういう文章を、さらっと作れる人になりたい。

ちなみに、投稿者さんによると、この貼り紙があったのは、岡山県岡山市北区にある『無花果もえぎ フリースクール』とのこと。

なお、同スクールではTikTokを運用しています。

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

のぼり旗の写真

のぼり旗に「息ができんくらい笑った」 書かれた告知が?「よかったー!」「もはや奇跡だろ」外で目にした、白地に赤文字ののぼり旗。書かれた文字に安心した理由が?

傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

出典
@kun1aki

Share Post LINE はてな コメント

page
top