今が旬の春キャベツ まさかの使い方に「これはマネしたい」「週末やってみよう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
3月に入ると、スーパーマーケットなどの野菜売り場で目にする機会が増える、春キャベツ。
丸みを帯びた見た目が特徴的で、甘みが強くておいしいですよね。
キユーピーが教える、春キャベツたっぷりレシピ
マヨネーズなどの調味料を製造、販売しているキユーピー株式会社(以下、キユーピー)が、春キャベツをたっぷり使ったレシピをX(Twitter)アカウントで紹介しています。
簡単かつボリューム満点で、春の時期に何度も作りたくなりそうですよ!
食パンを2枚用意し、片方にスライスチーズとベーコンをのせ、トースターで焼きます。
2枚の食パンを焼いている間、春キャベツを2枚ぶん千切りにし、大さじ3杯ぶんのマヨネーズであえましょう。
焼き上がったら、何ものせていないほうの食パンに、あらびきマスタードを満遍なく塗ってください。
さらに千切りにした春キャベツをのせたら、もう片方の食パンを被せるように挟み、包丁で半分に切れば完成です!
春キャベツと食パンのほんのりとした甘みに、ベーコンの塩気がよく合い、ヤミツキになりそうですね。
投稿には、「これはマネしたい」「明日は食パンを買って帰ります」「春キャベツ大好き!」「週末やってみよう」などの声が上がっています。
春キャベツが家庭で味わえる季節。気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]