今が旬の春キャベツ まさかの使い方に「これはマネしたい」「週末やってみよう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
3月に入ると、スーパーマーケットなどの野菜売り場で目にする機会が増える、春キャベツ。
丸みを帯びた見た目が特徴的で、甘みが強くておいしいですよね。
キユーピーが教える、春キャベツたっぷりレシピ
マヨネーズなどの調味料を製造、販売しているキユーピー株式会社(以下、キユーピー)が、春キャベツをたっぷり使ったレシピをX(Twitter)アカウントで紹介しています。
簡単かつボリューム満点で、春の時期に何度も作りたくなりそうですよ!
食パンを2枚用意し、片方にスライスチーズとベーコンをのせ、トースターで焼きます。
2枚の食パンを焼いている間、春キャベツを2枚ぶん千切りにし、大さじ3杯ぶんのマヨネーズであえましょう。
焼き上がったら、何ものせていないほうの食パンに、あらびきマスタードを満遍なく塗ってください。
さらに千切りにした春キャベツをのせたら、もう片方の食パンを被せるように挟み、包丁で半分に切れば完成です!
春キャベツと食パンのほんのりとした甘みに、ベーコンの塩気がよく合い、ヤミツキになりそうですね。
投稿には、「これはマネしたい」「明日は食パンを買って帰ります」「春キャベツ大好き!」「週末やってみよう」などの声が上がっています。
春キャベツが家庭で味わえる季節。気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]