全農おすすめの『焼き白菜』が絶品と話題 「1玉ペロリ」「おいしすぎ」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @zennoh_food
鍋やスープ料理の具材として、活躍することが多い野菜、白菜。
加熱するとくたっとした食感になり、出汁をよく吸っておいしくなりますよね。
しかし、白菜は煮るだけでなく、焼いても絶品ということを知っていますか。
食に関するライフハックやレシピなどを紹介している、 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)がおすすめする、絶品白菜料理をご紹介します!
焼き白菜
全農が投稿したレシピは、とてもシンプルです。
用意するものは、4分の1にカットした白菜と、ベーコンのみ。
白菜の葉と葉の間に、ベーコンを挟み、中火で各面を5分ずつくらい焼きます。
途中でフタをし、蒸し焼きにするとより火が通りやすくなるとのこと。
葉がしんなりしたら、出来上がりです!
焼いてとろとろになった白菜に、ベーコンのうま味と塩気がしみて、箸の止まらないおいしさです!
白菜を使った料理といえば、白菜と豚バラ肉を重ねて煮る『ミルフィーユ鍋』も人気ですが、全農がすすめる『白菜焼き』は、より簡単に作れるため、忙しい日の晩ご飯にもぴったりでしょう。
投稿には「これは簡単で魅力的なレシピ。今晩のおかずにします!」「作ってみたらめちゃめちゃおいしくて、1玉ペロリでした」などの声が寄せられていました。
大きな白菜は、買った後に食べきれず冷蔵庫の中で余らせてしまうことがあります。
しかし、このレシピであれば、一度にたくさん食べることができそうですね。
ベーコンと一緒にチーズを挟むなど、アレンジをしてもおいしそうです。ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]