カボチャの調理法、悩んでない? 解決する簡単『チーズケーキ』レシピに絶賛の声!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @_____enaga
秋から冬に迎えて旬を迎える、カボチャ。定番の調理法である煮物の、ほくほくとした食感は寒い季節にぴったりでしょう。
天ぷらにしたり、味噌汁に入れたりしてもおいしいです。
『カボチャのチーズケーキ』
2024年10月9日、料理家の、えなが(@_____enaga)さんは、Xに『カボチャのチーズケーキ』のレシピを公開。
えながさんが「どんな季節でも、秋が待ち遠しくなる」と絶賛する『カボチャのチーズケーキ』で、ひと息ついてみてはいかがですか。
【材料(18cmバウンド型)】
・クリームチーズ 200g
・砂糖 70g
・卵 1つ
・カボチャ 250g
・生クリーム 200g
常温にしたクリームチーズと砂糖をボウルに入れて、よく混ぜましょう。
そこに、ときほぐした常温の卵をこしながら、少しずつ入れて、混ぜます。
カボチャを適当な大きさに切り、別のボウルに入れたら、500Wの電子レンジで6分温めてください。
※写真はイメージ
その後、皮を剥いて裏ごししたら、クリームチーズと砂糖、卵を混ぜた先ほどのボウルに入れます。さらに、生クリームも入れて混ぜましょう。
250℃に余熱したオーブンで10分焼いてください。 その後、220℃で20分焼きます。
オーブンから取り出して、あら熱を取り、冷蔵庫で一晩寝かしたら…完成!
カボチャの甘みがしっかり感じられそうなケーキですね。ケーキ店に並べられていそうな見た目が、食欲をそそります。
えながさんも、レシピがお気に入りのようで「しっとり、なめらか。口の中でとろける」とコメントしていました。
『カボチャのチーズケーキ』のレシピには、4万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。
・うまそー。煮物が食べたくてカボチャを買ったけど、こっちにしようかな。
・これ、食べたい。誰か作って。
・こんなのおいしいに決まっている。
・最高に作りたいの、来た!
・簡単そうだし、マジで明日、作る!
寒い季節、食後にコーヒーなどと一緒に食べたら、ぜいたくな時間を過ごせることでしょう。
えながさんがおすすめするレシピが気になった人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]