lifestyle

『寿司酢』は『カンタン酢』で代用できる! おすすめレシピも紹介

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「カンタン酢の代用品を知りたい」とお悩みの人もいるのではないでしょうか。結論、カンタン酢は普通のお酢で代用できます。

しかし、お酢といっても種類はさまざまです。寿司酢などとの違いや代用できるかも知りたいところでしょう。

本記事では、カンタン酢の作り方やほかのお酢との違い、レシピなどを紹介します。

カンタン酢の使い方が分かる内容になっているので、ぜひ最後までお読みください。

カンタン酢の作り方|カンタン酢は普通のお酢で代用できる

お酢の写真

カンタン酢は、普通のお酢に調味料を加えるだけで代用できます。作り方は、次の材料を鍋に入れて、ひと煮立ちさせるだけです。

  • お酢:大さじ3
  • 水:大さじ3
  • 砂糖:大さじ3
  • 塩:小さじ1

ひと煮立ちとは、沸騰してから10〜30秒ほど煮ること。カンタン酢は、3分もあれば作れます。甘いのが苦手な人は、砂糖を大さじ2で調整してみてください。

カンタン酢とはミツカンが販売している調味酢

計量スプーンにお酢を注いでいる写真

カンタン酢とは、食品メーカーの『ミツカン』が販売している調味酢のことです。レモン果汁や食塩、黒糖ぶどう糖液糖などのさまざまな調味料が含まれており、酢の物はもちろん肉や魚料理にも使えます。

また、餃子などの中華料理の調味酢としても活躍します。カンタン酢は、調味酢として十分な風味を備えているため、味付けの手間を省きたい人にもおすすめです。

カンタン酢の原材料と栄養成分

カンタン酢の原材料と栄養成分(100gあたり)を次の表にまとめたので参考にしてください。

原材料・食酢(醸造酢、米酢、りんご酢)
・果糖ぶどう糖液糖(国内製造)
・砂糖
・食塩
・レモン果汁
・野菜だし
・昆布だし/酸味料
・調味料(アミノ酸など)
エネルギー115kcal
炭水化物29g
タンパク質0g
ナトリウム1616mg
脂質0g
食塩相当量4.1g

カンタン酢は、野菜・昆布だしなどが含まれており、通常の酢とは違った風味を楽しめます。

カンタン酢が活躍する料理

カンタン酢は次のような料理に活躍します。

  • ピクルス
  • 鶏肉
  • ちらし寿司
  • いなり寿司
  • 酢の物
  • 煮物
  • チャプチェ
  • マリネ
  • 照り焼き

特に、ピクルス料理にカンタン酢が使われています。野菜にカンタン酢を漬けるだけで、おいしいピクルスのできあがりです。ほかの調味料を混ぜ合わせる必要がなく、カンタン酢のみで味付けできるため、手軽に作れます。

カンタン酢とそのほかのお酢の違い

3種類のお酢の写真

ミツカンは、カンタン酢以外にも、次のお酢を販売しています。

  • 寿司酢
  • やさしいお酢
  • らっきょう酢

お酢ごとの特徴をおさえることで、料理に合った調味料を選べるでしょう。カンタン酢との違いを解説します。

寿司酢とカンタン酢の違いは『風味』と『用途』

寿司酢とカンタン酢では、風味や使用する料理が異なります。

寿司酢は酢がベースのため、酸味の強い香りが特徴です。カンタン酢は糖類が多めに含まれているため、一般的な寿司酢に比べると、甘味が強く、酸味は抑えられています。

また、寿司酢の用途は酢の物がメインですが、カンタン酢は肉や魚などのさまざまな料理に使えます。

やさしいお酢とカンタン酢の違いは『味の濃さ』

やさしいお酢はカンタン酢に比べて、甘さと塩味が控えめです。果糖ぶどう糖液糖に加えて、かんきつ果汁などが配合されているため、お酢特有のツンとくる酸味がおさえられています。

マイルドな味わいのため、調味料にはもちろん、揚げ物の仕上げにひと手間加えるなどの使い方もできます。お酢が苦手な人でも、やさしいお酢なら使えるかもしれません。

らっきょう酢とカンタン酢の違いは『用途の幅広さ』

らっきょう酢とは、らっきょうを漬ける用の調味料です。酢の物に使われるのが前提のため、酸味や甘さは、寿司酢に近いです。そのため、調味料として、カンタン酢ほど幅広く使えません。

用途の広いカンタン酢は、酢の物を作る機会が少ない人でも買っておいて損はないでしょう。

カンタン酢を使ったレシピ5選

スプーンにお酢を注いでいる写真

カンタン酢を使ったレシピを次の5つ紹介します。

  • ピクルス
  • 鶏肉のチキン南蛮
  • 春雨スープ
  • えびマヨ
  • サバ缶の南蛮漬け

カンタン酢を使ったレシピは、手軽に作れるものから晩御飯のメインにもなる料理までさまざまです。「晩御飯を考えるのがシンドイ」と思う人も、ぜひ参考にしてください。

ピクルス

カンタン酢を使った料理の定番は、ピクルスでしょう。味付けはカンタン酢だけのため、手軽に作れます。晩御飯の副菜としてはもちろん、おつまみにも活躍するでしょう。カンタン酢を使ったピクルスのレシピを、材料と作り方に分けて紹介します。

材料

ピクルスの材料は次のとおりです。

  • きゅうり:3分の1本
  • にんじん:6分の1本
  • 玉ねぎ:4分の1個
  • 赤・黄パプリカ:あわせて4分の1個
  • カンタン酢:2分の1カップ

自己流にアレンジするなら、ほかの野菜を加えてみるのも1つです。ピクルスを作る機会に、冷蔵庫に余らしている野菜を使ってみてはいかがでしょうか。

作り方

ピクルスの作り方は次のとおりです。

  1. きゅうりを4cm間隔で4等分に切る。
  2. にんじんを短冊切りにする。
  3. 玉ねぎとパプリカを5mm幅に切る。
  4. ジッパーに(きゅうり/にんじん/玉ねぎ/パプリカ)を入れてから、カンタン酢を注ぐ。
  5. ジッパーの空気を抜いてから揉む。
  6. 30分ほど漬ける。
  7. 完了。

作ってから3日間は、野菜のフレッシュさが保たれているため、できるだけ早めに食べましょう。

鶏肉のチキン南蛮

鶏肉のチキン南蛮は油を使いますが、揚げません。そのため、比較的ヘルシーで、カロリーを気にしている人でも、食べやすいでしょう。カンタン酢を使った鶏肉のチキン南蛮のレシピを材料と作り方に分けて紹介します。

材料

鶏肉のチキン南蛮の材料(2人分)は次のとおりです。

  • 鶏むね肉:1枚(280g)
  • 塩・こしょう:少々
  • 小麦粉:適量
  • 溶き卵:適量
  • サラダ油:大さじ4
  • ゆで卵:1個
  • 玉ねぎ:8分の1個
  • レタス:適量
  • パセリ:適量
  • (A)

  • カンタン酢:大さじ2
  • 醤油:小さじ1
  • (B)

  • カンタン酢:大さじ2分の1
  • 塩・こしょう:少々
  • マヨネーズ:大さじ1

材料が多い分、作るのに手間はかかりますが、晩御飯のおかずとして十分な1品になるでしょう。

作り方

鶏肉のチキン南蛮作り方は次のとおりです。

  1. 玉ねぎをみじん切りにする。
  2. ボウルにゆで卵を入れて、フォークでつぶす。
  3. ボウルに玉ねぎと(B)を加えて混ぜてタルタルソースを作る。
  4. 鶏むね肉の真ん中に切り込みを入れて、厚さが均等になるように開く。
  5. 両面をフォークで刺して塩・こしょうを振る。
  6. 鶏むね肉をバットに入れて小麦粉をまぶしてから、溶き卵を絡ませる。
  7. サラダ油をフライパンに入れて中火にかける。
  8. 鶏むね肉を皮側からフライパンに入れて、焼き色がついたら裏返して2~3分焼く。
  9. フライパンの油をふき取り(A)を加え、鶏むね肉を1~2分ほど煮からめる。
  10. 細切りにしたレタスをお皿に盛り、その上から鶏むね肉をのせる。
  11. タルタルソースとパセリをかける。
  12. 完成。

味付けにカンタン酢や醤油、こしょうなどを使っているため、辛いと感じる人もいるかもしれません。その場合は、マヨネーズの量を増やして、辛さを調整してください。

春雨スープ

カンタン酢を使った春雨スープは、寒い時期におすすめ。ほかの料理に比べて作り置きもしやすいです。多めに作れば、日頃の料理の手間を省けます。

材料

春雨スープ材料(2人前)は次のとおりです。

  • トマト:1個
  • 春雨:30g
  • 溶き卵:1個
  • 鶏ガラスープの素:小さじ2
  • 水:400㎖
  • 醤油:小さじ2
  • 塩こしょう:小さじ4分の1
  • ラー油:小さじ2分の1
  • 水溶き片栗粉:大さじ1
  • カンタン酢:大さじ1.5

作り方

春雨スープの作り方は次のとおりです。

  1. トマトのヘタを取り除いて、1cm角に切る。
  2. 鍋でお湯を沸騰させてから、春雨を茹でて、湯切りにする。
  3. 鍋に水と鶏ガラスープの素を入れて中火で加熱して煮立たせる。
  4. トマトと春雨を鍋に入れて中火で加熱する。
  5. 沸騰したら(醤油/塩こしょう/ラー油/片栗粉/カンタン酢)を入れて中火で煮る。
  6. 溶き卵を回し入れて中火で加熱し、卵がふんわりしたら混ぜ合わせて火から下ろす。
  7. お皿に盛り付ける。
  8. 完成。

トマトは好みのサイズに切ってもよいですが、小さいほうが食べやすいです。

溶き卵は、鍋に入れて少し時間が経ってから混ぜることがポイントです。ふんわりするため、食べやすくなりますよ。

えびマヨ

カンタン酢を使ったえびマヨのレシピを紹介します。冷凍えびを使う際は、事前に塩水につけておきましょう。塩水につけることで、旨みを逃さずに解凍できます。

材料

えびマヨの材料(2人分)は次のとおりです。

  • えび(大):8尾
  • 片栗粉:適
  • 揚げ油:適量
  • (A)

  • 塩:少々
  • 片栗粉:大さじ1
  • 酒:大さじ3
  • (B)

  • 小麦粉:大さじ5
  • 片栗粉:大さじ2
  • 水:80㎖
  • マヨネーズ:大さじ1
  • (C)

  • カンタン酢:大さじ1
  • マヨネーズ:大さじ3
  • トマトケチャップ:大さじ2分の1
  • レタス:適量

作り方

えびマヨの作り方は次のとおりです。

  1. えびの殻をむき、背ワタを取ってからボウルに入れる。
  2. ボウルに(A)をもみ込み、水を変えながら、水が透明になるまでやさしく洗う。
  3. ペーパータオルでえびの水けをふき、片栗粉をまぶす。
  4. 別のボウルに(B)を混ぜ合わせて衣を作る。
  5. フライパンに揚げ油を5mmほどの深さに入れて中火で熱する。
  6. えびに衣をつけてフライパンに入れる。
  7. なるべく触らずに、衣がカリッと揚がるまで焼く。
  8. お皿にレタスを敷いてから、エビと(C)を盛り合わせる。
  9. 完成

ポイントは、水が透明になるまで、何度もえびを洗うことです。臭みやよごれが取れて、食感がよくなります。

また、えびの殻を捨てるのは勿体ないと感じる人は、ほかの料理に活用するのがおすすめです。えびの殻は、ふりかけやから揚げに使えます。栄養もたっぷり入っているため、身体にもよいですよ。

サバ缶の南蛮漬け

「前に買ったサバ缶が自宅にある」という人は、サバ缶を使った南蛮漬けもおすすめです。サバ缶単体に飽きてしまった人は、南蛮漬けでアレンジを加えてみるのはいかがでしょうか。

サバ缶の南蛮漬けのレシピを、材料と作り方にわけて解説します。

材料

サバ缶の南蛮漬けの材料(2人分)は次のとおりです。

  • サバ缶:1缶
  • 片栗粉:適量
  • サラダ油:大さじ2
  • 玉ねぎ:4分の1個
  • ピーマン:1個
  • にんじん:8分の1個
  • 赤とうがらし:適量
  • カンタン酢:4分の1カップ
  • 醤油:小さじ1

作り方

サバ缶の南蛮漬けの作り方は次のとおりです。

  1. キッチンペーパーなどで水けをおさえるように、缶からサバを取り出して片栗粉をまぶす。
  2. 細かいサバは、ペーパータオルでまとめるように取り出して、同様に片栗粉をまぶす。
  3. 玉ねぎを薄切りにする。
  4. ピーマンとにんじんを千切りにする。
  5. サラダ油をフライパンに入れ中火で熱して、サバがカラッとするまで揚げ焼きにする。
  6. 耐熱容器に(サバ缶の煮汁大さじ1/カンタン酢/醤油)を入れて混ぜ、600Wの電子レンジで1分ほど加熱する。
  7. 耐熱容器に(サバ/玉ねぎ/ピーマン/にんじん)を入れる。
  8. 赤とうがらしをまぶす。
  9. 冷蔵庫で30分ほど冷やす。
  10. 完成。

サバの水けをペーパータオルでしっかり拭かないと、油がはねるため注意しましょう。

カンタン酢を代用すれば料理の幅が広がる!

サラダにお酢をかけている写真

カンタン酢は普通のお酢と調味料を組み合わせれば代用できます。ミツカンが販売しているお酢には、カンタン酢以外にも、やさしい酢やらっきょう酢などがあります。

それぞれ味や用途が異なるため、特徴をおさえて、料理に合ったものを選びましょう。

カンタン酢はさまざまな料理で活躍するため、本記事で紹介したレシピで料理してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

出典
ミツカングループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top