JA全農が、余った大根でできる簡単レシピを公開 「たまらん」「これはご飯が進むやつ!」
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- @zennoh_food
おでんや煮物など、さまざまな料理に活躍する大根。野菜だけでなく魚や肉との相性もよいため、重宝している人も多いでしょう。
しかし、一方で「意外に量が多くて、使い切れない」といった声も…。
余った大根をあっという間に食べつくせるレシピをご紹介します。
JA全農がオススメの大根レシピを公開
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)のTwitterアカウントが、大根にまつわる嬉しいレシピを公開。
余りがちな大根の消費に、ピッタリなレシピがこちらです!
余った大根を使って作るのは、大根ステーキ!
輪切りにした大根を、電子レンジで5分程度、透き通るまで蒸した後、バターで両面を焼きます。
焼き目が付いたら、醤油と砂糖で味付けするだけで完成!味付けはポン酢やガーリックなど、お好みでチョイスするのもよいでしょう。
レシピに対し、ネット上では「めっちゃおいしそう」「これはご飯が進むやつ!」「大根が大量にあるので早速やってみる」といったコメントが相次ぎました。
味がしみこんだ大根ステーキは、お酒のつまみとしてもよさそうですね。大根が余っている人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]