JA全農が、余った大根でできる簡単レシピを公開 「たまらん」「これはご飯が進むやつ!」
公開: 更新:

※ 写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @zennoh_food
おでんや煮物など、さまざまな料理に活躍する大根。野菜だけでなく魚や肉との相性もよいため、重宝している人も多いでしょう。
しかし、一方で「意外に量が多くて、使い切れない」といった声も…。
余った大根をあっという間に食べつくせるレシピをご紹介します。
JA全農がオススメの大根レシピを公開
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)のTwitterアカウントが、大根にまつわる嬉しいレシピを公開。
余りがちな大根の消費に、ピッタリなレシピがこちらです!
余った大根を使って作るのは、大根ステーキ!
輪切りにした大根を、電子レンジで5分程度、透き通るまで蒸した後、バターで両面を焼きます。
焼き目が付いたら、醤油と砂糖で味付けするだけで完成!味付けはポン酢やガーリックなど、お好みでチョイスするのもよいでしょう。
レシピに対し、ネット上では「めっちゃおいしそう」「これはご飯が進むやつ!」「大根が大量にあるので早速やってみる」といったコメントが相次ぎました。
味がしみこんだ大根ステーキは、お酒のつまみとしてもよさそうですね。大根が余っている人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]