lifestyle

『穴』に卵を落としてみたら… できたものに「天才です」「早速買ってきました」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ポン・デ・リング』のアレンジ

おいしさはもちろん、見た目のかわいらしさでも人気の高いドーナツ。

中でも、丸いフォルムで真ん中に『穴』が空いたドーナツには、なんともいえない愛らしさがありますよね。

『ポン・デ・リング』の穴に?

「うわあ、たぶん私、めちゃくちゃおいしいやつを作ってしまった」

そのようなコメントとともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、真白(@okoshiteyo_)さんです。

ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』の人気商品『ポン・デ・リング』を購入した真白さんは、ドーナツの穴にあるものを入れてみたといいます。

そのユニークなアレンジを公開すると「おいしそう!」と話題に。真似をする人が続出しました。

一体、どのようなアレンジだったのかというと…。

『ポン・デ・リング』のアレンジ

穴の中に、卵が入っている…!

香ばしく焼き上がった『ポン・デ・リング』と、つるんとした卵は、目にしただけで「これはおいしいやつ」と心をつかまれるでしょう。

真白さんは作り方のポイントも紹介。

フライパンに少量のサラダ油を引き、『ポン・デ・リング』の片面を焼いていきます。

真白さんによると、焦げやすいため、火加減には注意が必要とのこと。

『ポン・デ・リング』の片面に焼き目が付いたら、ひっくり返し、真ん中の穴に卵を落としてください。

フライパンに蓋をして、しっかり焼いたら、でき上がり!

お好みで、塩をかけて食べるのもおいしいそうですよ。

投稿には6万件以上の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。

・「おいしそう!」と思って、もう次の日には作っていた。

・早速試してみたら、とってもおいしかった。またやります。

・天才!盛り付けもかわいいですね。

・これは、素敵な朝ご飯だ。

・作るために、『ポン・デ・リング』を買ってきました。

ちょっと意外な組み合わせですが、甘じょっぱいハーモニーがクセになりそうですよね。

おなじみのドーナツを使った、思わぬアレンジ。特別な日の朝食やブランチに、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

大葉チップスを作る写真

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...

出典
@okoshiteyo_

Share Post LINE はてな コメント

page
top