lifestyle

「牛乳1本を使い切り」 ローソンが酪農応援レシピを投稿 「簡単だし作ってみたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

大手コンビニエンスストアの『ローソン』は、牛乳の消費をうながし酪農家を応援すべく、Twitterでレシピ動画を投稿しました。

紹介されたレシピは、牛乳を1本使って作るスイーツの『ティラミス』です。

【材料 牛乳1本分】

・牛乳 1000㎖
・『こんがり焼いたシュガーラスク』 1袋
・レモン汁 75㎖
・グラニュー糖 大さじ2
・ブラックコーヒー 45㎖
・ココアパウダー 適量

【作り方】

1.耐熱容器に牛乳を入れて電子レンジ600Wで7分加熱したら、レモン汁を入れて、軽く混ぜ合わせて分離するまで3分ほど置く。
2.ボウルにザルをのせてキッチンペーパーを敷いたら、1を流し入れて、10分ほど水切りをする。
3.ボウルに2とグラニュー糖を入れて混ぜ合わせる。
4.こんがり焼いたシュガーラスクを粗めに砕き、器の底に敷き詰め、ブラックコーヒーを入れて5分ほど浸らせる。
5.4に3を入れて平らにして、ラップをして冷蔵庫で30分以上冷やす。ココアパウダーを振って完成!

本来はマスカルポーネチーズやクリームチーズなどを使って作られるティラミス。牛乳で作ったらあっさりとした味わいになりそうですね。

牛乳をたくさん消費しようと思っても、なかなか飲みきれないものですが、スイーツであれば、おやつにペロッと食べられる人もいるでしょう。

底のサクサク生地には、シュガーラスクのほか、好みでビスケットなどを使ってアレンジしてもよさそうです。

投稿には「これはすごい!簡単だしやってみよう」「分離後のホエイは漬物に使ってもよさそう」「めちゃめちゃおいしそう」などの声が上がっていました。

2023年3月現在、飼料価格や光熱費の高騰などにより、経営状況が悪化する酪農家が相次いでいます。

国内で出荷された牛乳や乳製品を積極的に食べることで、少しでも日本の酪農を応援できるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

『ナンプラー味玉』を作る写真

「つまみ用にストックして」 夫が絶賛した味玉のレシピ、使った調味料は?卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

豆腐の写真

豆腐が化けた! 意外な味付けに「夫が気に入った」【脱マンネリおかず】豆腐はいろいろな料理に使えてとても便利な食材ですよね。 しかし、豆腐メインの料理となると、冷奴や揚げ出し豆腐などワンパターンになりがちです。 そこで「豆腐料理のレパートリーを増やしたい」と思い探したところ、株式会社Miz...

出典
@akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top