lifestyle

「何パックあっても足りない…」 ご飯に合う『舞茸レシピ』に「今晩作ります!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マイタケのイメージ写真

※写真はイメージ

キノコの中でも、風味が豊かなマイタケは、人気の食材の1つ。

そんなマイタケが「何パックあっても足りない…」となるというレシピを、株式会社雪国まいたけのX(Twitter)アカウントが紹介しました。

投稿によると「ご飯にたっぷりのせて食べると最高」なのだそうです!

マイタケのバター炒めに箸が止まらない!

同アカウントが紹介したのは、マイタケをバターで炒めて、塩昆布と白だしで味付けしたもの。

作り方は簡単で、まずフライパンにバター10gを入れて中火で熱し、食べやすい大きさに割いたマイタケを2パックぶん入れ、炒めましょう。

火が通ったら、白だしと酒を大さじ2ぶんの1杯ずつ、砂糖を小さじ2ぶんの1杯、塩昆布6gを加えます。

さっと炒め合わせて、塩コショウで味を調えれば完成!

バターのコクと、塩昆布の味付けが絶妙にマッチして、まさに箸が止まらなくなりそうですね。

簡単に作ることができるため、時間がない日のメニューとしても重宝しそうです。

投稿には「絶対うまいやつ。今晩作ります」「マイタケの可能性を感じる…」「作ったら、めちゃくちゃおいしかった」などのコメントが寄せられていました。

見ているだけでお腹が空いてくる、塩昆布を入れた『マイタケのバター炒め』。

家にマイタケがあるという人は、作ってみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

『豆腐ステーキ』を作る写真(撮影:エニママ)

夫の箸が止まらない! 豆腐の意外な食べ方に「大満足」「定番になりそう」【脱マンネリレシピ】手頃な価格で購入できて、ヘルシーな点も魅力の豆腐。 筆者もよく購入しますが、麻婆豆腐や味噌汁の具材として使うことが多く、家族から「もう飽きた」と言われることも…。筆者自身もマンネリを感じていました。 そんな時に豆腐を使っ...

玉子焼きの完成写真(撮影:エニママ)

「考えた人、天才かも…」 卵1個でも厚焼きになる玉子焼きの作り方【料理の裏技】朝食や弁当など何かと登場回数の多い玉子焼き。筆者は厚焼きにするために、毎回卵を4個使って作っています。 しかし、それだと1人分の弁当を作りたい時に、どうしても余ってしまうのが難点でした。 「卵1個でもしっかり厚焼きの玉子...

出典
@yukiguni_co

Share Post LINE はてな コメント

page
top