切り餅2つと卵を袋に入れて? 余った餅の活用法に「これはいい!」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
- 出典
- shi_bamama
2025年1月8日現在、年始のうちに餅を使い切れず、余らせている人は多いでしょう。
餅を食べすぎて「飽きてしまった」と嘆く人もいるかもしれません。
そんな人たちにおすすめな餅のアレンジレシピを、Instagram上でさまざまなライフハックを発信する、しーばママ(shi_bamama)さんが紹介していました!
餅でホットケーキを作る?
洗い物がない料理がどんなにありがたいか…!「洗い物が面倒だから作りたくない」って、結構『あるある』じゃない?
しーばママさんは、こう問いかけるとともに、餅を使ったアレンジレシピを紹介!
余った餅を使い切れるだけでなく、洗い物を出さずに作れるのであれば、一挙両得でしょう。
材料は以下の通りです。
【材料】
卵 1個
餅 2個
ホットケーキミックス 適量
水 70㎖
まずは、岩谷マテリアル株式会社が販売する『アイラップ』から袋を1枚取り出しましょう。
切り餅を2つ用意し、適当な大きさに割ったら、口を広げた袋の中に入れます。
袋の中に水を入れたら、口を塞ぐようにクルクルと巻きましょう。
600Wの電子レンジに袋ごと入れて、2分程度温めてください。
皿に移し、餅が柔らかくなってきたら、袋の中にホットケーキミックスを適量入れて、手でよく揉み込みます。
さらに卵を1つ割り入れたら、再び手でよく揉んでください。
袋の端をハサミで切ったら、バターをひいて熱したフライパンの上に投入します。
フライパンに蓋をして、両面がしっかりと焼けたらでき上がり!
※動画はInstagram上で再生できます。
しーばママさんいわく、モチモチとした食感に仕上がるそうですよ。
投稿には「ほぉ〜、おいしそう」「これはいいですね!」といった声が寄せられていました。
いくら餅が好きでも、味わい方が限られてくると、どうしても飽きてしまうもの。
しーばママさんのアイディアは、レパートリーの幅を広げてくれそうですね!
[文・構成/grape編集部]