『拭く』だけではない使い道! エリエールが教えるキッチンペーパーの活用法が…「すぐに付けてみた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

洗面所もキッチンもスッキリ! セリア『吸着シート』活用アイディアセリアで見つけた、強力な吸着力で洗面所やキッチンなど幅広く使える収納アイテムを紹介。食器や食品の置き場所に困ったときの小さなストレスを解消する便利な活用術を実例とともにわかりやすく解説します。

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...
料理をするのに欠かせないのが、油。
しかし、ボトルから注いで使うたびに、容器がベトベトになって、地味にストレスを感じていませんか。
そんな悩みをスッキリと解決してくれるアイディアを、大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』が運営するInstagramアカウント(elleairofficial)が紹介しています!
『エリエール』が活用したのは、同社が販売するキッチンペーパー『エリエール 超吸収キッチンタオル』です。
キッチンペーパーを細長く折ったら、油のボトルに巻きましょう。
後は、輪ゴムを使ってとめるだけでOK!
たれてくる油をキッチンペーパーが吸収するため、ボトルがベタつきにくくなるといいます。
手軽にできるアイディアには、「やってみたい!実行する」「投稿を見て、すぐに付けてみました」といった声が上がっていました。
『エリエール』は以前にも、包丁にバターをくっ付けずに切る方法として、キッチンペーパーを活用するテクニックを紹介しています。
実は、拭くだけではない、キッチンペーパー。さまざまな活用法を覚えておけば、日々の家事がもっとラクになるかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]