「しらたきで冷麺作ったら?」 意外な仕上がりに「これはアリ」「家族も絶賛」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- diet_shokudo
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
冷麺は、ツルッとノド越しのよい麺と、さっぱりとしたスープが楽しめる1品です。
「本格的な冷麺はお店でしか食べられないし…」と思っていませんか。
意外にも、自宅にある調味料だけで手軽に作れます。さらに、ある食材を代用することでカロリーをグッと抑えられるため、ダイエット中でも気兼ねなく楽しめるでしょう。
本記事では、さまざまなダイエットレシピを発信している、ちぇる(diet_shokudo)さんのInstagramから、『韓国風しらたき冷麺』のレシピを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『韓国風しらたき冷麺』の作り方
材料は次のとおりです。
【材料】
・しらたき 1袋
・鶏ササミ 適量
・キュウリ 適量
・好みの具材 適量
・白ごま 適量
・酒 大さじ3
・塩コショウ 適量
A
・醤油 大さじ1杯
・鶏ガラスープの素 小さじ2杯
・白だし 小さじ2杯
・お酢 大さじ2杯
・ごま油 小さじ2杯
・塩 2つまみ
・水 250㎖
まず、鶏ササミにフォークで穴を開け、耐熱容器に入れます。酒と塩コショウを入れて全体になじませたら、ラップをして500Wの電子レンジで4分加熱しましょう。
鶏ササミの粗熱を取る間に、キュウリを細切りにしてください。
鶏ササミの粗熱が取れたら、手でほぐします。お酒を入れて加熱しているため、しっとりやわらかい鶏ササミが完成しました。
鍋にお湯を沸かし、分量外の塩を少し入れてください。軽く水洗いしたしらたきを1分間ゆでましょう。
ゆでたしらたきは、冷水でしめます。
次はスープ作りです。
お皿に『A』を入れ、よく混ぜましょう。
そこに、ゆでたしらたきを加えます。
好みの具材をのせ、白ごまとごま油を回しかければ完成です。お好みでラー油をかけてもよいそうですよ。
ちぇるさんの投稿には、絶賛する声が多数寄せられています。
・リピートメニューに決定です!
・作ってみたら本当においしかった!
・今度作ってみる!
食欲がない日でもツルッと食べられる『簡単韓国風しらたき冷麺』。しらたきで代用することで、ヘルシーな仕上がりになります。
手軽に作れるレシピなので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]