lifestyle

捨てるのに困る宅配ピザの箱 簡単な処分方法に「悩みが解消できた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピザ
さきの写真

インフルエンサー

さき

マネするだけで笑顔が増えるようなアイディアを公開する、1児の母親。仕事と家事に追われる中、ライフハックを生かして『ゆとりママ』となる。

自宅でおいしいピザを手軽に食べたい時に便利な、『宅配ピザ』。

ピザの箱の処分や、食べきれなかったピザが固まることに困ったことはありませんか。

宅配ピザで生じる悩みの解決法をInstagram上で紹介しているのは、人気インスタグラマーの、さき(saki_rakukaji)さんです。

本記事ではさきさんが紹介する、宅配ピザの悩みを解決する便利アイディアについて、詳しく解説します。

宅配ピザ利用時の悩みを解決するアイディア2選!

1.宅配ピザの大きな箱の処分方法

宅配ピザの箱は大きくてゴミ箱に入らないため、捨てるのに苦労すると思っている人は少なくありません。

手で破いたり折りたたんだりするのは、手間がかかるでしょう。

宅配ピザの箱を手にしている様子

しかし、水に濡らせば簡単に折りたためて、小さな状態で捨てられます。

宅配ピザの箱を濡らしてたたんでいる様子
水で濡らして小さくたたんだ宅配ピザの箱をゴミ箱に捨てる様子

2.カチカチになったピザをふわふわにする方法

続いて、固くなったピザをふわふわにする方法を説明します。

余ったピザを冷蔵庫に1日入れておくと、カチカチになってしまいますよね。しかし、ひと工夫で焼きたてのような食感が戻ります。

固くなったピザを指でさす様子

耐熱皿にのせたピザにラップをかけ、水を入れた耐熱性カップと一緒に電子レンジに入れましょう。ラップをふんわりとかけるのがポイントです。

ラップをかけたピザと水の入ったコップを電子レンジに入れる様子

500Wで1分加熱します。

電子レンジのメニュー画面

1分経過すると、ふかふかのピザに復活しました。

なお加熱時間は、ピザの大きさに合わせて調整してください。

加熱したピザ

本記事で取り上げた方法を実践すれば、『カチカチになったピザ』と『かさばる箱』、両方の悩みを簡単に解決できます。宅配ピザを注文した際は、ぜひ試してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
saki_rakukaji

Share Post LINE はてな コメント

page
top