ペットボトルで簡易水道が作れる? 自衛隊のやり方に「すごい!」「目からウロコ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

新聞紙を水で溶かして巻くだけで『紙薪』に 防災アイディアに「助かる!」「覚えておく」【4選】災害時やキャンプなど、「火を起こしたいのに薪がない…」という時は新聞紙を活用してみましょう。木と同じくらいの火力が得られる『紙薪』の作り方を紹介します。
- 出典
- tokyo_pco
Instagramアカウントで、日々の生活に役立つ情報を発信している、自衛隊東京地方協力本部(以下、自衛隊)。
災害時などの断水で使える、便利なライフハックを紹介しました。
自衛隊が教える、簡易水道の作り方
災害で断水が起きると、水道が使えなくなります。
断水が復旧するまで、災害用の保存水などを利用することになりますが、手を洗う際には、必要最小限の水を使う工夫が求められるでしょう。
では、自衛隊ならどのように対処するのでしょうか。以下の動画で方法を見ていきます。
自衛隊が提案するのは、ペットボトルを使って簡易水道を作る方法です。
まずは、水の入ったペットボトルときりを用意します。ペットボトルの下のほうに、きりで穴を開ければ、完成!
穴から水が漏れ続けてしまうように思えますが、キャップを緩めたり締めたりすることで、水が出るか出ないかをコントロールできるといいます。
これなら貴重な水を無駄にすることなく、必要最低限の水で手を洗えますね!
自衛隊の投稿には「これはすごいライフハック」「目からウロコだわ」などのコメントが寄せられました。
いつ何が起きるか分からないので、あらゆる事態を想定し、災害時でも生活が不便にならない方法を覚えておきましょう。
[文・構成/grape編集部]