可愛すぎる!フルーツを使ったチューリップフルーツサンドの作り方
公開: 更新:


「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

キムチの素が余った時に試したい4つの使い方 方法に「衝撃」「絶対試す」手軽に味が整うキムチの素。しかし、なかなか使いきれない点が悩みの種です。「もっと活用法が広がれば…」と悩む人も多いでしょう。本記事ではキムチの素を使ったアレンジレシピを4つ紹介します。






いつも家では卵サンド、ツナサンドなどをよく作りますが、たまには違ったサンドイッチを作ってみたいですよね。今回は、気持ちもハッピーになるフルーツサンドをご紹介します。
チューリップのフルーツサンドのレシピがYoutubeチャンネル『TARO ROOM』で公開されているので、早速作ってみることに!
用意するもの:
・イチゴ
・シャインマスカット
・キウイ
・生クリーム
・マスカルポーネ、はちみつ
・食パン
まずフルーツを切っていきましょう。
イチゴはヘタを取り、3本ツノになるように切ります。大きめのイチゴの方が切りやすいですね。
キウイは皮を剥いて、縦にスライスし、シャインマスカットは半分に。これでフルーツの下準備は完了です。
6分立ての生クリームに、はちみつを入れたマスカルポーネを投入し、8分立てぐらいまでよく混ぜます。
食パンに、イチゴを中心に、シャインマスカット、キウイをそれぞれ配置。この時フルーツとフルーツの間に隙間がないように、たっぷりと生クリームを塗るのがポイントです。
ラップで包み、向きを忘れないように切り取り線を入れておきましょう。そして、1時間ほど冷蔵庫で寝かせ、包丁で切っていきます…ドキドキ!
「うわー!キレイ!!」
子供たちもチューリップのフルーツサンドに喜びの声を上げます。
いつもと違ったサンドイッチを楽しみたい方におすすめのレシピですよ。
詳しい作り方はぜひ動画でご覧ください。
今回は子供たちと作ってみましたが、切った時の断面図を考えながら、フルーツを切ったり置いたりしなければならないので「それ向きが違う!」「そうそうそんな感じ!」など、あれこれいいながら楽しんで作れました。
また断面図から見えない部分には、家にあったバナナをトッピング。ほかにも、お好みのフルーツを入れるのもいいですね。
ワイワイおやつタイムに、家族で作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]