フライパン不要のだし巻き卵に驚き! スーパーで安い『あの食材』を使って…
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
忙しい現代人にとって、毎日の自炊は少しでも楽をしたいもの。
疲れてクタクタになった日には、フライパンやまな板を出すことさえおっくうになってしまうでしょう。
そんな時、電子レンジだけで簡単に作れる1品があると嬉しいですよね。
フライパンいらず!レンチンだし巻き卵
「NEWクレラップ」や「キチントさんシリーズ」でおなじみの、株式会社クレハ(以下、クレハ)がInstagramで紹介したのは、電子レンジだけで作れる『ぷるぷるだし巻き卵』のレシピ。
お弁当のおかずや食卓のプラス1品にも使える、だし巻き卵ですが、火加減や巻き方に少々コツがいりますよね。
クレハによると、絹豆腐を混ぜることで、電子レンジでもぷるぷるとした食感のおいしいだし巻き卵ができるといいます!
【材料 2人ぶん】
・卵 2個
・絹豆腐 約150g
・みりん 小さじ2杯
・砂糖 小さじ1と2ぶんの1杯
・顆粒だし 小さじ1と2ぶんの1杯
まず、電子レンジ対応容器に、ラップを敷きます。この時、横を少し長めに余らせておくのがポイントです。
容器の中に材料をすべて入れ、豆腐が細かくなるまでよく混ぜたら、600Wの電子レンジで約4分温めましょう。
蒸気に注意しながらラップごと取り出したら棒状に包み込み、くるくると丸めていきます。丸く形が整ったら完成です!
絹豆腐を入れることで電子レンジの加熱でも形がしっかりと整い、ぷるぷるとした食感になるのですね。かさ増しにもなるため、節約レシピとしても優秀といえそうです。
投稿を見た人からは「簡単でおいしそう!早速やります」「絹豆腐を入れるとは…!」「ぷるぷるでおいしそう!洗い物が少ないのもいいですね」などの声が上がっていました。
「疲れて料理をする気力がない」「お弁当のあと1品をサッと作りたい」といった時でも、このレシピを覚えておけば困らずに済みそうですね!
[文・構成/grape編集部]