「日本の苗字をドイツ語に訳してみたら…」 まさかのオチに衝撃が走ります
公開: 更新:

※写真はイメージ

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
国交のある国との友好関係を図りながら、さまざまな業務を行っている大使館。
自国に対して興味を持ってもらえるよう、各国の大使館は、駐在する国の人に向けてのPR活動にも励んでいます。
※写真はイメージ
ドイツ大使館のツイートが「面白い!」と話題に
ドイツ大使館(@GermanyinJapan)が、『日本の苗字をドイツ語に訳した動画』をTwitterに投稿しました。
「どうやら日本人の苗字をドイツ語に訳してみると、カッコよくなる」とうわさで聞き、試してみたそうです。
ぜひ、動画をご覧ください!
小川さんの苗字を訳したら、まさかのバッハに…!
ドイツ大使館によると、ドイツ語の訳しかたは人それぞれで違うとのこと。
今回はあくまで大使館バージョンだそうです。
動画を見た人からは、このような反響が寄せられています。
・バッハにすべてを持ってかれた。
・堀内はドイツ語で何?
・伊藤は…伊藤はなんていうんや!
・逆バーションも見たいです!
自分の苗字をドイツ語に訳したらひょっとしてカッコいいのでは…と、想像してしまいますね。
[文・構成/grape編集部]