trend

「日本の苗字をドイツ語に訳してみたら…」 まさかのオチに衝撃が走ります

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

国交のある国との友好関係を図りながら、さまざまな業務を行っている大使館。

自国に対して興味を持ってもらえるよう、各国の大使館は、駐在する国の人に向けてのPR活動にも励んでいます。

※写真はイメージ

ドイツ大使館のツイートが「面白い!」と話題に

ドイツ大使館(@GermanyinJapan)が、『日本の苗字をドイツ語に訳した動画』をTwitterに投稿しました。

「どうやら日本人の苗字をドイツ語に訳してみると、カッコよくなる」とうわさで聞き、試してみたそうです。

ぜひ、動画をご覧ください!

小川さんの苗字を訳したら、まさかのバッハに…!

ドイツ大使館によると、ドイツ語の訳しかたは人それぞれで違うとのこと。

今回はあくまで大使館バージョンだそうです。

動画を見た人からは、このような反響が寄せられています。

・バッハにすべてを持ってかれた。

・堀内はドイツ語で何?

・伊藤は…伊藤はなんていうんや!

・逆バーションも見たいです!

自分の苗字をドイツ語に訳したらひょっとしてカッコいいのでは…と、想像してしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
@GermanyinJapan

Share Post LINE はてな コメント

page
top