「日本の苗字をドイツ語に訳してみたら…」 まさかのオチに衝撃が走ります
公開: 更新:

※写真はイメージ

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
国交のある国との友好関係を図りながら、さまざまな業務を行っている大使館。
自国に対して興味を持ってもらえるよう、各国の大使館は、駐在する国の人に向けてのPR活動にも励んでいます。
※写真はイメージ
ドイツ大使館のツイートが「面白い!」と話題に
ドイツ大使館(@GermanyinJapan)が、『日本の苗字をドイツ語に訳した動画』をTwitterに投稿しました。
「どうやら日本人の苗字をドイツ語に訳してみると、カッコよくなる」とうわさで聞き、試してみたそうです。
ぜひ、動画をご覧ください!
小川さんの苗字を訳したら、まさかのバッハに…!
ドイツ大使館によると、ドイツ語の訳しかたは人それぞれで違うとのこと。
今回はあくまで大使館バージョンだそうです。
動画を見た人からは、このような反響が寄せられています。
・バッハにすべてを持ってかれた。
・堀内はドイツ語で何?
・伊藤は…伊藤はなんていうんや!
・逆バーションも見たいです!
自分の苗字をドイツ語に訳したらひょっとしてカッコいいのでは…と、想像してしまいますね。
[文・構成/grape編集部]