カズレーザー、詐欺電話がかかってきて… まさかの返しに「強い」「さすが」
公開: 更新:


辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

GACKT「仕事が長続きしないのなら…」 ハッとする考え方4選「仕事がツラい」という相談に、GACKTさんの回答は?ハッとする考え方4つを紹介しています。
他人を騙して金品などを奪ったり、損害を与えたりする詐欺。
SNSの発達などによって手段が巧妙になり、近年、被害に遭う人が増加しているといいます。
お笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさんと、『ぺこぱ』の松陰寺太勇さんは、2025年6月9日にYouTubeチャンネルで『詐欺対策』をテーマにトークを展開。
カズレーザーさんは、自身が詐欺師を撃退したまさかの方法を明かし、詐欺対策に関する持論を述べました。
学生時代、見知らぬ相手から突然、電話がかかってきたというカズレーザーさん。あるサービスの『未払い金』として30万円の支払いを要求されました。
電話の相手には「払わなければ大学は退学になり、刑事事件になる」などと脅されたといいます。
しかし当然、身に覚えはなく「これは詐欺だな」と確信。詐欺師に対し、支払うことを了承した上で「どちらにお住まいですか?僕ちょうど30万円を持っているので、すぐに向かいます」と答えたのです。
相手は「振り込みで」と頼みますが、カズレーザーさんは「直接払う」「謝らせてください」の一点張り。
やがて、「このままではらちが明かない」と判断されたのか、電話は切られたといいます。
大胆かつ、機転のきいた撃退方法に、「強いね」と感心した松陰寺さん。
また、カズレーザーさんは、詐欺被害が相次いでいる理由について、次のように考察しました。
ただし、詐欺に遭ったとしても、被害を減らすためにできることはあるといいます。
カズレーザーさんは次のような例をあげました。
カズレーザーさんが指摘するように、サイト利用時のログインパスワードを固定しないなどの『不便』な設定をしておくことで、詐欺に遭った際のダメージは最小限に抑えられそうです。
視聴者からは「カズさん勇者すぎる」「相手が諦めるぐらいの返しができたら、騙されなくていいな…。勉強になります」といった声が寄せられました。
近年、高齢者だけでなく、比較的若い世代の人が詐欺被害に遭うケースも見られます。
「自分は詐欺に遭わないだろう」とは思わず、日頃からカズレーザーさんが勧めるような詐欺対策をしておけば、安心して生活を送ることができるでしょう。
[文・構成/grape編集部]